ミュートした投稿です。
そうなんですよー。 実はアカデミーの講義でも使ってる、優れモノなのです。 そしてさすがのAYUMINさんで、 おっしゃる通り、保温性はないので、 沸かしたてのお湯を使いつつ、サッと淹れるのに適してると思います。 HARIOさん、いろいろ開発されてますねー (.>ω<.)
12月オンラインイベント「UCC コーヒーアカデミーコラボ篇」
12月オンラインイベント「UCC コーヒーアカデミーコラボ篇」 こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!「UCCラボオンラインイベント~UCC コーヒーアカデミーコラボ篇~」へのご参加ありがとうございました!今回はUCC コーヒーアカデミー講師によるハンドドリップのコツをご紹介しましたが、楽しんでいただけましたか?(^^)よろしければ、今後のイベント運営をよ
そういったお声も多いので、 UCCコーヒーアカデミーのYouTubeチャンネルで、 「ペーパーリンスでコーヒーの味は変わる?」という動画を紹介しています。 普段はリンスをしない派の早川講師と、 リンスすることもある村田講師が飲み比べをしています。 濃度の違いに迫る会話もしているので参考にしてみてくだ
YouTubeいつも楽しく拝見しています。アカデミーでも大変お世話になり、ありがとうございました。こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。
僕もYouTubeの「UCCコーヒーアカデミー」チャンネルを観て このラボに入会したばかりです。 日々生活の中でホッとできる珈琲時間を楽しめるよう よろしくお願いします。
Novさん、アカデミーも受講してくださってるんですね。 ありがとうございます! スタッフのまっきーです。 ラボにもコーヒー好きさんがたっくさん集まっているので、 こちらでも楽しんでくださいね。 (.>ω<.)ノ
こちらこそ、よろしくお願いします。 YouTubeを観て、楽しそうだなと思って、アカデミーのセミナーも受講しに行きました。 楽しい企画、楽しみにしています!
はんざわさんが説明してるので、僕はなるたけ香りを閉じ込める方法を教えますね。 YouTubeのアカデミーでもしてましたが、サーバーを冷凍庫で冷やして置いてから、 そのまま抽出するという方法。 もう一つは、お金が罹りますが、パラゴンを使用してみるって、手はいかがでしょうか❓ 原理は、サーバーを冷やすの
あやさん、はじめまして😊 YouTubeコーヒーアカデミーCHの企画を担当しています おおさわです✨ 明日もむらたさん、はやかわさんと撮影予定です! 今後ともよろしくお願いします!
Novさん、初めまして😊 YouTubeのコーヒーアカデミーCHを担当してますおおさわです✨ YouTubeもラボも、これからも楽しい企画を考えていきますのでよろしくお願いしますね!