ミュートした投稿です。
ラストの旧パケ最後の一杯でした UCCの製造者住所って、、、 番地がラッキー7ですね🤭🎰 ドリップ用ですよーのお湯を注ぐ感じのデザイン、個人的に気に入ってます
食後の☕珈琲に、ちょっとしたお菓子が付くの嬉しいですよね~🥰 おいしそうな焼き菓子と珈琲ですね💕
さくら餅・職人の珈琲・さくらマシュマロ
さくら餅・職人の珈琲・さくらマシュマロ プチ久々「今日の一杯」投稿です。 ようやく春らしくなってきました(゚∀゚)わたしの住む地域(京阪神)は、つぼみが一斉に出てきたところ。今週末は気温が下がり、桜の開花はひと休み、でしょうか。寒の戻りがあった分、例年より長く桜を楽しめるかも(^^) 今朝は〈さくら餅〉を〈職人の珈琲〉
🍶甘酒×珈琲☕試してみました😃
🍶甘酒×珈琲☕試してみました😃 以前”ラボ”で拝見してからずっと試してみたかった「甘酒×コーヒー」(今回☕はフルーティウェーブ)これ、おいしいですねっ😆💕甘酒だけ単体で飲むより好きかもです!!フルーティウェーブの酸味と甘酒の甘さ、どちらもまろやかになって飲みやすい~🥰写真の「あまざけ」を半分づつ(1本で1杯は多すぎるかと思いまして
お祖父さま、すごいですね✨ 時代を経たとても素敵なミルですね。 これで挽いた珈琲はまた味わいも格別なのでしょうね~☕🥰
コーヒーミル
コーヒーミル 自宅にはいくつかのミルがあるんですが。これは祖父が制作したもの。ちゃんと挽き目の調節もできるのです! この頃は豆で買うのは、たまにになってしまいましたが。 珈琲豆を挽いている時間って癒しのひとときですね☕
ご質問いただいた内容、「職人の珈琲」開発担当者へ確認してきました(`・ω・´)ゞ 「職人の珈琲」にはレギュラーコーヒー(粉)やインスタントコーヒーと幅広いラインアップがありますが、商品の味覚設計・特徴はそれぞれで変更しております☕ コーヒーは嗜好品なので形態ごとに味の違いを説明するのは難しい部分も
僕の場合ですが、珈琲が睡眠の邪魔をすることはありません。 いつもバタンと倒れ込むように寝てしまいます。 日中、数杯の珈琲をいただいた状態で夕方以降に飲むと胃もたれに近い満腹感に襲われるので、 この症状?の方が気になっています。 とは言え興味深いお話なので、一緒に勉強?させてくださいませ。
思うようにいかない時もありますが、 それも珈琲の楽しみ方かな?なんて思います。
夜中に目が覚めて‥‥
夜中に目が覚めて‥‥ 夜中に目が覚めてしまいデカフェで一杯。今の自分のような顔してるムーミンと。 ここには思いの外「水曜どうでしょう藩士」の方がいらっしゃるようで つい珈琲以外の話に脱線しそうです。嬉野Dもコーヒーにハマってるようだし 脱線ではないかなと無理矢理くっつけたりしてw このロゴは水曜どうで