ミュートした投稿です。
人それぞれです。 コーヒーは絶対この器でという人もあれば いろんなもので飲んでみて 違いを知ろうとする人もいます。 この器は 口当たりがよく 最後まで味が変わらずにいただけました。 持ち手がないから 両手で飲みましたが(笑)
毎日、手芸しています。 パッチワークや刺し子など。 飽きてくるとコーヒーを飲んで気分転換。 確かに創作意欲というのは いつもじゃないことをしたときに ぴかっと光りますね。
これはドレッシングを入れたりする器なんです。 コーヒーを飲むものではないのですが ワンドリップ抽出してみました。 たまに、器を変えると コ―ヒーの味も変わりそうです。
気に入りのカップがあると コーヒー生活も充実しますね。 主人は、益子焼が好きで 自分の分はそれだけで飲んでいます。
すごくすごく可愛いですね♪ 慣れた感じが、もう我が家の一員になって長い感がありますよ〜╰(*´︶`*)╯ コーヒーの粉は猫避けに使われるって先日見たので、ご主人様はまたこの匂いの飲み物飲んでるわ☕️って見つめているのかなあ🤭
ハンドフォーム、電池式のですよ〜♪ ---- UCCラボに参加するまでは、電池を取り外して毎回箱に閉まってて出すのが億劫でしたが〜 今は電池入れたままでコーヒー粉とセットで保管してるからすぐに使えます♪♪ 因みにハンドフォーム機は、コーヒー買ったらオマケで貰えるのにtoffy製というラッキーでした
上の写真からの変身がすごい👏 コーヒーもフロランタンも別物の様です! なんて美味しそう🤤
ジャガーコーヒー
ジャガーコーヒー 今日はジャガーコーヒー。カピバラコーヒーと同じく、那須どうぶつ王国のお土産で購入してきた珈琲豆です。コスタリカの豆で、中煎りくらいのようでした。 こちらは、1ポンド(約450g)あたり1セントが現地の環境保護団体に寄付され、ジャガーの保護活動に使われているそうです。飲むことで保
雨の後に、
雨の後に、 仕事帰りに雪が雨に変わり、雨宿りでコーヒー店へ。帰り際、駐車場の真っ白い雪の中に震えて鳴いている子猫を発見!首輪もなかったので保護しました。ペットを飼ったことがないので、とりあえずドラッグストアで必要なものをそろえてホッとしてコーヒーを一杯…と思ったら、カップをこぼしたら大変!!ということで、蓋つき
こんにちは。 科学的な視点も交えた回答は以前に”研究員の部屋”でもさせていただきましたのでそちら参照いただければと思います。 https://community.ucc.co.jp/questions/qp56svzbszk8rmhr 実際私が普段どのようにしているかですが、、 基本的には16: