ミュートした投稿です。
アデリアレトロ。
アデリアレトロ。 かなり昔のプリンカップにチロルチョコを🍫イチゴだから、フルーツ系に合いそうなコーヒーで☕
正解です! UCCとクリスマスコーヒーの企画に応募したくて、こうなりました😆
>※ちなみに私はホテルのティファールでコーヒーを抽出するスキルが高くなりました。 わかるーー…持参したワンドリップを注ぐのだんだんうまくなってます。 私もこちらに来てからサーバー代わりにと 100均でプラ計量カップを探したのですが無く、 妥協して瓶を買いました。 結果、熱いし使いづらいです…もっと
職人の珈琲 深いコク
職人の珈琲 深いコク 宅配ボックスにサンタさんが来てました🥳 わーい🙌 職人の珈琲深いコク☕️ 頂きありがとうございます😊 早速、コロネ←メーカー様はクリスマスツリー🌲をイメージしてこのカタチだとか、、、、うーむ🤔 クリームたっぷりのコロネにピッタリ♡ ふんわり
北欧5国は珈琲消費量が多いと聞いたことがあります。 ヨーロッパと違い水道水も日本と同じ軟水が多いようで飲むこともできるそうです。 なにかその辺の事情が浅煎りコーヒーにつながるモノがあるのかなぁ?なんて ほそぼそさんの投稿を拝見しながら考えていました。
デーツとコーヒー
デーツとコーヒー デーツとコーヒーコーヒーにカルダモン入れました。
コメダ大好きです! あの空間落ち着きますよね。 コーヒーはさほどおいしくないっていうのは悲しいw
12月オンラインイベント「UCC コーヒーアカデミーコラボ篇」
12月オンラインイベント「UCC コーヒーアカデミーコラボ篇」 こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!「UCCラボオンラインイベント~UCC コーヒーアカデミーコラボ篇~」へのご参加ありがとうございました!今回はUCC コーヒーアカデミー講師によるハンドドリップのコツをご紹介しましたが、楽しんでいただけましたか?(^^)よろしければ、今後のイベント運営をよ
外出先での器具って悩みますよね。 私はなぜか年間ホテルに30~泊はしているので、、長期滞在となった時用の抽出器具はいろいろ考えます(笑 結論として百円ショップのプラの計量カップ(500mL)をサーバーとして愛用しています。ガラスは割れるので持ち運びが怖いのと、最悪現地調達可能なので。 ドリッパーはV
いつもありがとうございます🙌 ドリンクも3本~購入できたり便利ですよね♪私もコーヒーのお供を購入するのに利用しています✨ 素敵なプレゼント🎁ポストカードを集めるのが好きなので、お友達からもらったら嬉しいだろうな~って思いました❤