ミュートした投稿です。
スタバでサンプルビーンズで貰ったコモドドラゴンブレンド
スタバでサンプルビーンズで貰ったコモドドラゴンブレンド 朝のコーヒータイム☕️昨日スタバでサンプルビーンズで貰った、コモドドラゴンブレンドを淹れてみました😆ほどよい良い苦味とコクで美味しいです😋インスタはこちら💁@early_bird_coffee_kashiwazaki#自家焙煎#コーヒー#ハンドドリップ#ハンドドリップコーヒー#コーヒーのある暮らし#
オーツミルク、豆乳、アーモンドミルク、牛乳、自分も全部飲みました。 コーヒーにも合うけども、シリアルにも合うんだよ!知ってるとは思うけど… ヤギのミルクは飲んだ事ないし、初めて知りました。 ヤギのミルクって、商標で、売ってるのかな?
チョコパン、また買って、食べてしまったよ!しばらくは、ハマっていそう( ◠‿◠ ) 最近、人に物をあげる時は、ギフトブックになってるなぁ! 自分で選ぶのが、億劫になって....
とっても味のあるパッケージで、ずっと見ていたいです。 今頃気づきましたが、Early Bird COFFEEさんのアイコンと同じデザインなんですね。
お礼は考えてなかったなぁ!チョコは味覚が違いすぎて、上げらんないですよ。 自分はカカオ高めの95%以上が好みで、友達の働くカフェでケーキなんか食べた記憶がないんだ! 甘いものが苦手なので、(チョコパンは別(>_<))なかなか難しいのが、現状… 食器は一人暮らしなんで、大分断捨離しました。
コーヒーは、嗜好品だから、間違いっていうのは、ないんですよ。 自分が一番美味しいと感ずる抽出方法が正解なんですよ。 記載されてる味は、焙煎士の狙いなんであって、それが正しいってわけじゃあないんですよ。 冷めると美味しく思われなかったのは、焙煎日が最新のではなかった可能性もありますよ。 でも、味の追求
マグカップですよねぇ❓ 何であわあわになったんでしょう? ルンゴも量が決まってるから、そんなことはないとは思うんですけど…? 2回押しとか、しちゃいましたか❓サービス精神から( ^^) _U~~
スピンと土手の抽出について
以前、微粉とスピンについて回答して頂いてありがとうございます。 この前、改めて井崎さんの抽出の動画を見直したんですが、その中で、スピンをするのは、微粉からもコーヒー液を抽出する為と、本人解説で言われてました。そこで、あれ?と思ったのですが、普段から微粉を取り除く作業をしてる自分にスピンをして、良い事
スピンと土手の抽出について 以前、微粉とスピンについて回答して頂いてありがとうございます。 この前、改めて井崎さんの抽出の動画を見直したんですが、その中で、スピンをするのは、微粉からもコーヒー液を抽出する為と、本人解説で言われてました。そこで、あれ?と思ったのですが、普段から微粉を取り除く作業をしてる自分にスピンをして、良い事
よく井崎さんがやられてましたよね。 スピンというのは正におっしゃられる通りのことです。 これをやる気になったのは、UCCのはんざわさんの助言と疑問を解消してもらったからなんですよ‼ 周りに付いてるコーヒー粉を土手と表現して、土手でも抽出できるんだ!と言う方もいらっしゃいますよ。 それにもう一つ言えば
楽しみが増えそうですね。 円錐型などのドリッパーって注ぎ終わった後、 ドリッパーの内壁に粉がまとわりついて、粉面が平らで終わらない事があるじゃないですか? 注いだお湯が粉全体と透過していない様で勿体ない気持ちになります。 そんな時は最後にドリッパーを持ち上げ、揺すったり回したりしてフラットな粉面で