ミュートした投稿です。
わかるよ!その気持ち... なにを隠そう、私も欲しいドリッパーがあるのだけど、値が高くて、躊躇してます! CT 62コーヒードリッパーなんだけど、高すぎて、手が出せずにいます。 😮💨
久々の投稿‼️ 今日の一杯はマラウイ! 豆量は25㌘ 、湯量は230cc、湯温は96°、 ドリッパーはカリタのウェーブドリッパー、 エアコンの効いた部屋でのホットコーヒーは、 格別。
おめでとう御座います✨ レトロで可愛らしいドリッパーですね
当選しました!
当選しました! 氷出しコーヒーに挑戦ドリッパーが古めかしいのは 見なかった事にしてください(笑)セットして 今1時間経過〜あと2時間ほど ゆっくり待ちますカフェインで眠れなくなる事が無いので夜中でも気にせず飲みます(≧▽≦)
ペーパーフィルターを使うべきか否か
ペーパーフィルターを使うべきか否か 今日はハンドドリップで上島珈琲店ブレンド 私はコーヒーオイルの深いコクを楽しむ為に1番好きなのはサイフォンでプレスでもよく淹れますが☕️ハンドドリップでも最近はペーパーフィルターを使わなくて良いようにステンレスのダブルメッシュドリッパーを使っていたのですが…😍💕☕️色々研究でコーヒーに残留
ありがとうございます。 ご質問内容がクリアになりました。 ”コーヒーベッドができる抽出では泡が見えないのはなぜか” 抽出後に平らなコーヒーベッドができている場合は抽出中に注がれるお湯の量とドリッパーやネルから落ちるコーヒーの量がほぼ均等になっているのだと思います。 このような抽出方法の場合、注湯
おはようございます😃 いつもありがとうございます♪ カウンター越しの相手にロゴが見える様にするには取手は左側ですね。 この手のモヤモヤ感は、抱えていてもストレスにならないので暫くは持ち続けようかと思っています。 ヤモメ暮らしの特権「独り言」の題材として、この取手位置問題?は役に立っている様で、先日、
おはようございます。 状況はわかります。 我が家のドリッパーを見てもそうなってるのが多いですね。オリガミドリッパーとかマウンテンやドーナツとか そもそもロゴがないドリッパーもありますしね。 少し話が変わりますがマグカップも右手で持った時に飲んでる人側にロゴがくるデザインが多いです。本人にアピールす
大したことじゃないけど、ちょっとモヤモヤっ…
大したことじゃないけど、ちょっとモヤモヤっ… カテゴリーが違うかも?ですけど、ギャラリーに投稿します。右利きの僕の普段のドリップスタイルは、右手にポット・左手にドリッパーの取っ手が来るように設置しています。そして純粋にカップやサーバーに落ちた量を測るために、ドリッパーを載せないでサーバーやカップが空の状態でスケールをゼロにして、ドリップ途中でサ
アイスコーヒーの季節
アイスコーヒーの季節 もうアイスコーヒーの季節ですね。水出し珈琲を冷蔵庫に入れておくもよし。サーバーに氷を入れ そこに珈琲をおとして急冷式で作るもよし。 そんな中 カリタ・メリタからそれぞれのメーカーらしい器具がでてます。 メリタ・アイスコーヒーメーカーメリタらしくシンプル、上のドリッパーに粉を入れお