UCCラボ

コーヒーギャラリー

エスプレッソ気分…

お久しぶりです。
日々皆さんの素敵なコーヒーライフをニマニマしながら眺めてます。
離れているのに、みんなでお茶会(おコーヒー会?)してる感じがしてホントに楽しいです。
いつも投稿、ありがとうございますっ!
(.>ω<.)ノ♡

先日、仕事で必要になったので、
いつもキッチンの奥に鎮座しているエスプレッソマシンちゃんに登場してもらいました。

エスプレッソを淹れるときは、豆をパウダー状にまで挽かねばならないのですが、
専用の電動ミルでないとなかなかそこまでは挽けないのですよねー。
それでも、家のミルでめいいっぱい細かく挽いたので、
クレマ(上の泡の部分です)もできて、それなりの味わいに。
(冷やしてエスプレッソトニックにして飲みました。撮り忘れましたが…)

ひさびさに引っ張り出したし、
食後のデザートに、アッフォガードでも作ろうかなぁ…

 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
NORIフィー バッジ画像
2024/11/24 21:57

こんにちは。
本格的なマシンで凄いですね。
ピカピカ輝いていますね。本当に素晴らしいです。
さすがです。


もうかなり前に我が家に来たマシンなんですが、
頑張ってくれてますねー。
大切にします(.>ω<.)

カメコリー
2024/11/20 23:24

うわー、素敵!!
私もこのようなマシンに憧れていますが、お手入れが大変そうかな、と
思ってしまって……


フィルターや受けのパーツなど、
外せる部分は丸洗いできるのでそこまで大変ではないです。
あとはお湯の出てくる部分に粉がついていたら、
片づける際にはきれいにしないといけないのですが、
上側なので、少し拭きづらいかもしれません。
時にはプラスのねじで止まっている部分まで外して洗浄することも必要です。

・・・ペーパードリップとかに比べれば、
ちょっとだけ手間かもしれませんが、
それも含め、コーヒーをおいしく淹れる、ということだと思っています。
…(.>ω<.)…コーヒー屋っぽいこと言っちゃった

カメコリー
2024/11/21 11:04

大変参考になりました、ありがとうございます♪
子どもたちが巣立って夫婦ふたりになったので、すこしずつ良いものを
揃えていきたいね、と話しており
マシンも候補の一つなのです♪

素敵ー!
コーヒーは会話も生まれますし、いくつになっても楽しめますし、
おふたりで楽しむには良きツールだと思います~
(.>ω<.)

笹の葉
2024/11/20 23:24

素敵なマシンでやっとずっと気になってた事を思い出しました!

エスプレッソマシンて、カップ2個分で出てきますが、ラテを注文した時にカップ1個分しかエスプレッソを入れてなくて、もう1個はどうするんだろ…といつも気になってました。
家だとラテ2杯作れますが、お店だと1個は処分してしまうのでしょうか?
それとも私が見逃してるだけで、抽出された2個きっちり入っているのかな…

おうちでエスプレッソができるだなんて羨ましい限りです✨


コメントありがとうございます(.>ω<.)
この疑問、よーくわかりますーー。同じように???な人多そうですね。

エスプレッソについては、専門家の回答が良いかなと思いまして、
店舗経験者でカフェの専門学校でも教えているUCCコーヒーアカデミー神戸校の宮前講師に聞いてみました。



「次々とオーダーが入るお店ならば、今トータルでいくつエスプレッソがいるかを常に考えて抽出しているため無駄にはなりません。

また、ラテの場合はカップが大きいことが一般的なので、Wショット分(2杯分)のエスプレッソを使って、ミルクとのバランスを考えているお店も多いと思います。

ちなみにお店のマシンで1杯分を抽出することもできますが、その場合、フィルターも小さいものに変えねばならず、かつ単純に粉量を半分にすればよいというわけではなく、挽き方(粒のサイズ)の調整も必要になるので、オーダーのたびにそれをやるのは理想的でありません。

仮に2杯分入れて1杯分しか使わないようなことがあった場合も、お店によっては、デザートに使う用のコーヒーとして冷却保存したり、バリスタ自身のティスティングで飲んだりと、様々に利用していると思います。」



・・・とのことでした!
笹の葉さん、長年の疑問の回答になりましたか??

ご参考:宮前講師はこちらの方です(インタビュー記事です)
https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_13115/

笹の葉
2024/11/21 12:17

まっきーさん、ありがとうございます‼️
長年の疑問が解決しました🙌あー、スッキリ…
2個目のエスプレッソの行方を見届けようとレジでガン見してたら、出来上がり次第お呼びしますので、席でお待ちくださいと促され、ホントにホントに気になってた事なので、ここでハッと思い出して気持ちよかったです😭
次のお客さんも同じものを注文してたらそのまま2個目を使うのかな…でも温度に差が出ないか?とも思ってたので…
冷却してデザートに使ったりもするのですね😃

宮前先生のインタビュー記事も素敵なお話しでしたね
どうしてその道を志したのか…きっかけになる話が興味深く、実はコーヒーが飲めなかったとは🤭
別の道を志してお金を貯めるためのバイト先がたまたまコーヒー屋さんだったという事も濁さずお話しされているところもすごく良くて、人の人生が動く瞬間の話に感動しました。
他の先生方のインタビュー記事も今から読んできまーす👋😃

あーーよかったです!!
宮前にも伝えておきますね。
MAGAZINEも読んでくださってありがとうございます!

コーヒーがまったく飲めないところからスタートして、
カプチーノ世界一ですからね。本当にすごいです。
彼女の淹れるカプチーノ、本当においしいんですよ。
役(.>ω<.)得♡

ミック
2024/11/20 09:12

本格的なマシンですね。
私もこのメーカーさんの購入しようとしましたがうん十万円で
さすがに断念しました。笑
自宅でいただけるなんてうらやましいです~


デロンギさん、家庭用!?って驚くくらいお高いマシンありますよね…
この子は、デロンギの「kmix」というシリーズで比較的安価でしたが、
公式サイトに情報がないのでもう廃版になってるようです。

小型なところと白いボディが気に入って、
もうだいぶ前に(えいやっ!)と買ってしまったのですが
「愛用品」として紹介できるくらいもっと使ってあげないとですね。
(.>ω<.)💦

まみちみ
2024/11/19 23:51

エスプレッソマシンうらやましいです!いつか我が家にもほしいです(ノ)'ω`(ヾ)
食後のデザートにアフォガードなんて最高ですね!


これは小型な方ですが、
それでも狭いキッチンで場所を取るので、買うときは悩みましたー
せっかくなのでもっと使ってあげないとですね。
アフォガードとか、ティラミスを作るときは活躍してくれます。
(.>ω<.)

まみちみ
2024/11/20 18:02

シルバーでかっこいいですね☆使ってあげないともったいないですー!
ティラミスも大好きなのでうらやましい...(#^.^#)

カミン
2024/11/19 22:23

お店でのプシュー!という音がしそうな感じで美味しそうです。


お店ほどの音はしないのですが、
ぶるぶる…と言いながらぶしゃーっと出てきます。
頑張ってる感じが愛らしいです。
(.>ω<.)♡

ゆーしー☕️
2024/11/19 21:52

きゃー羨ましいです🫣
全てがピカピカですね♪


ちょいとお久しぶりなので、しっかり磨いてあげました。
(.>ω<.)💦