コーヒーギャラリー

サケモク バッジ画像
2025/09/05 21:53

ちょっとカットモデル作ってみました。

焙煎後に不良豆を取り除いていると、この手の不良豆が見つかることがあります。
焙煎前にも取り除いてはいるのですが、見落としが結構ある場合も⋯

珈琲豆に現れるこの黒いクレーターのようなモノは、どの程度の深さまで達しているのか気になったので、カット加工して断面を確認してみました。

写真だとあまりよく判らないですね。主に表層から1~1.5ミリ程度まで侵食していましたが、センター付近までは達していないようです。

断面を見て、生焼け?を少し疑いましたが、嫌な酸味や渋みは出ていないのでセーフかな?なんて自分を納得させてます😊

ちょっとした不良豆でも味に影響がありそうなので、焙煎後のハンドピックも大切なんだと思った次第です。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
たまのり バッジ画像
2025/09/06 15:34

コの字型を、上から被せて固定したのでしょうか?それとも、左右を押さえ込んだのでしょうか?

カット面を見ていると、生命の神秘、感じます。
やっぱり世界中の人が、虜になるパワーを秘めてますねー~


サケモク バッジ画像
2025/09/06 16:48

お世話様です。
回転する刃物付近に手を近づけないようにするために治具を使用します。木の板に、豆の幅より少し小さめな溝を掘りその溝に豆を押し込んで固定しました。
コーヒーの秘めたる力を感じますね😊

ぽちお
2025/09/06 12:19

自由研究みたいで楽しい。初めて見ました。


サケモク バッジ画像
2025/09/06 13:15

コメントをいただき有難うございます。
僕自身、楽しみながらの作業でした😊こういった作業が好きみたいです。
とはいえ、子供の頃の自由研究の出来は褒められたものじゃありませんでした⋯

ミック
2025/09/06 10:00

豆のカット断面を見たのは初めてでした
こんな風になっているんですね~
貴重なお写真ありがとう


サケモク バッジ画像
2025/09/06 11:00

こちらこそありがとうございます😊
試した甲斐がありました。
断面を確認してみると、中心部に胚芽でしょうか?焼け色の薄い層を巻き込んでいるのが確認できます。これがやがて新芽になり双葉になり成長して行くのだと思うと世界観が少し広がったようにも感じました。
今回は自家焙煎の不良豆でしたが、市販されている豆も断面を確認してみようと思いました。それらのプチ実験が自家焙煎にフィードバックされると良いのですが…

みどりん バッジ画像
2025/09/06 08:06

不良豆が混じっていると風味が損なわれるとは言いますが中がこんな風になっているなんて知りませんでした!

焙煎後にカットするのは難しそうなのに(割れたり粉々になりそう)
断面をこんなにきれいにカットしたものを見たのは初めてです。
さすがサケモクさん!と思いました😊


サケモク バッジ画像
2025/09/06 08:39

お世話様です。コメントいただいて嬉しいです🙂
珈琲豆のカットモデルを作るにあたっては、豆の固定が課題でした。
固定用の専用治具を作って豆をセットして機械でカットしました。
僕自身、マジマジと断面を確認したのは初めてなので面白かったです。
通常の豆や不良豆の生状態のカットモデルにも、いつか挑戦しようと思います。
ありがとうございました。

AYUMIN バッジ画像
2025/09/06 00:41

この手の欠けというか、一部が剥がれたような豆は、深く煎るほど多く出る気がします。
焙煎前の状態では欠けてなくても、焙煎中にぶつかり合って欠けてしまうと思っていました。
豆の方の味はそんなに影響はないかなと。
ただ、欠けてはずれた方の小さな欠片は、捨てるようにしています。

断面、こんな感じなんですね!


サケモク バッジ画像
2025/09/06 08:16

おはようございます。コメントを残していただきありがとうございます。
黒いクレーター状の傷?はスが入ったようにも見え、侵食具合も気になって断面を確認してみました。
焙煎中のぶつかり合いの傷とは思い浮かびませんでした。確かに焙煎後に確認できることが多いです。鳥が啄んだ傷にも見えますが、実際は何が原因なんでしょうね?
照明やマクロレンズを使うなど気遣えば、もっと確認しやすい写真が撮れたのだと思いますが、元来の撮影センスの無さで判りづらい写真になってしまいました😅

AYUMIN バッジ画像
2025/09/06 08:39

おはようございます。
なるほど、スが入ったですか。それでカットしてみたんですね。
考えたことがなかったですが、確かにだとすると中が気になりますね。
サケモクさんの焙煎豆でこれが出た時、小さな欠片は入ってはいないですか?

良かったらこの案件を、研究員の部屋の『調査依頼』で質問してみませんか!?
正体が気になります!

サケモク バッジ画像
2025/09/06 09:05

コメントありがとうございます。
小さな破片をそんなに意識していなかったので注意して確認していませんでした。
焙煎直後の急冷?方法ですが、屋外にて二つのザルを使い、一方のザルからもう一方のザルに焙煎豆を落とし入れ、落下中の豆に横風を当てて軽いチャフを吹き飛ばしています。(唐箕と同じ原理)
その際、小さく軽い破片も弾かれるのかも知れません。ザルの目も粗いのでそれも影響があるかも知れません。
貝殻豆や端が欠けた豆は気にせず焙煎しています。
語彙力が乏しいので、うまく伝わってなかったらごめんなさい🙇‍♂️
調査依頼ですが、もう少し自分でも疑問点をまとめてから質問してみようと思います。同じく正体が気になるので…
ありがとうございました。