UCCラボ

コーヒーギャラリー

サケモク バッジ画像
2025/01/22 22:31

石焼き珈琲

古い写真を見返していたら、手網で珈琲豆を煎っている写真が出てきました、

うろ覚えですが、この時は仕事場で他の作業をしていて、煙が上がり始めたらたまぁに網をゆする程度のほったらかし状態で焙煎していた気がします。

 

熱源は薪、五徳の下に玉砂利を敷き詰めての石焼き珈琲です。

遠赤効果はあるのかよくわかりませんが、けっこう時間がかかり出来上がりは焼きムラだらけでした。

お味の方の記憶は残っていませんが、さほど美味い珈琲ではなかったと思います。

やはり、ちゃんと手をかけてやらねばいけませんね!

 

思い返せば、焙煎において色んな失敗談があるなぁ😂

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ゆーしー☕️
2025/01/23 02:20

わぁ!薪と石で!作業の片手間じゃなかったらいい感じの出来上がりになりそうな予感(´∀`=)
この手網は、本来何用なのかしら?蓋も網なの変わってますね〜☺️


サケモク バッジ画像
2025/01/23 12:05

確か、ゴマを煎る手網だったと思います。
処分した記憶がないので探せばどこかにあるはず。
丁度、季節は冬で薪を焚いてますので、タイミングが合えば
石焼き珈琲に再チャレンジしてみます。

ゆーしー☕️
2025/01/24 03:44

ありがとうございます😃胡麻を煎るようなのですね!!
薪で炊いた🪵暖かさは格別ですよね╰(´︶`)╯再チャレンジの報告楽しみにしてまーす