コーヒーギャラリー

マデリー バッジ画像
2025/10/09 02:24

今宵🌖のコーヒーは、UCCスペシャルブレンドとCHOICE😁

2025年にかけてコーヒー豆の価格が史上最高値をつけました。

(これどう値上がりしているのかと言いますと、2024年から2025年の1年間で約2倍の値上げだそうです!

※写真2 過去に遡ると、2023年3月頃からロブスタ種もアラビカ種と連動して価格上昇、そしてロブスタ種の価格が急上昇した事により、アラビカ種の価格に波及するという珍事まで発生。)

 

原因は、

・世界的なコーヒー需要の拡大。

・円安による輸入コストの増加。

・中国によるドリアン人気で、コーヒーに使われていた土地が転作し減少、生産量が落ちて世界的な供給不足の一因ともなりました。

 

しかし、2025年にコーヒー価格が史上最高値をつけた主な原因は、ブラジルやベトナムの異常気象による大幅な生産量減少です。コーヒー生産量世界一位であるブラジルの南部では、猛寒波や霜の影響がコーヒーの葉を凍傷させ、木の生育や収穫に長期的なダメージを与えています。

 

また、ブラジルやベトナムでの長期的な干ばつ被害も報告されていて、これらの気候変動や異常気象がコーヒーの生育に大きなストレスとなっています。

様々な要因が世界的なコーヒー価格の値上がりに繋がっています。

 

日常的にコーヒーを楽しむには「高すぎる」という声も増えてきています。消費者の中には節約や代替品検討に動く人もいます。また、飲食店やカフェ業界も原価増加により価格転嫁やメニュー見直しを迫られている状況でもあります。

 

しかし、コーヒーの品質やスペシャリティコーヒーへの根強い人気もあり、嗜好品としての価値を感じる層も依然存在するため、コーヒー業界のさらなる発展と動向をより注目していく事が重要だと思います。

コメントする
10 件の返信 (新着順)
青空が見える
2025/10/16 06:47

昔から実践しておりました。とっても嬉しいです(^-^)

sarisari
2025/10/13 10:48

チョイスとコーヒー、美味しい組み合わせですね。


マデリー バッジ画像
2025/10/13 13:14

コーヒーとベストマッチですね✨

yotti
2025/10/10 11:34

チョイスとコーヒーの組み合わせ良いですね~


マデリー バッジ画像
2025/10/10 13:40

あのバターの感じと優しい甘さがとても美味しいですよね❗
昔ながらのクッキーを食べながらコーヒーも一緒に飲むと心がホッとします😊

ひつじ
2025/10/10 09:36

コーヒー業界の発展を願います。
チョイスとコーヒーの組み合わせ大好きです♪


マデリー バッジ画像
2025/10/10 11:10

チョイスとコーヒーの組み合わせは本当に最高ですよね😁
これからもコーヒー業界がどんどん盛り上がっていくことを一緒に願いましょ😊✨

むっちゃん
2025/10/09 12:10

#マデリーこれを書くのが…の#で
すべてが吹っ飛んでしまいました🤣


マデリー バッジ画像
2025/10/09 12:42

むっちゃん❗やめてください笑笑
そこはもう心の声なんでそっとでお願いします🤣🤣🤣

サケモク バッジ画像
2025/10/09 19:16

タグの横読み。ハッシュタグの正しい使い方かと存じます😊

むっちゃん
2025/10/09 21:58

確かにです😊
#でとんでしまいましたが
自分もこのシリーズではチョイスが一番好きです✨️

ミック
2025/10/09 09:57

異常気象が原因なんですね
コーヒー業界の発展願いますね
美味しい組み合わせ

Mashi
2025/10/09 08:21

こんにちは。
たくさんの要因がありますね。
気候の変化やコーヒーベルトの変化、フェアトレードによる売価の上昇(これは生産現場には良い意味で)、為替、そしてなんといっても我々のような愛好者が増え需要の増加。
カフェ等の営業をされてる方と話していても最近の原料値上がりはかなり厳しいとの事。
とあるカフェは一杯600円から800円に上げ 更にインバウンドメインになる新店舗では同じ珈琲が1200円でした。
お気に入りのお店を応援したいので足を運ぶのも大切、でもなかなか毎回というのも厳しいので自宅でいかに美味しい珈琲を淹れられるようになるかも大切。
地元の自家焙煎の店から豆を買うのも協力だし それと比べて安価で家で淹れられる豆を販売してくれるUCCさんなどにも感謝。
生豆を自分で焙煎したり。
色んな角度から楽しみたいと思ってます。

余談ですが 我が家もクッキーはチョイスが1番人気です。その次はトラピストクッキーです(笑)
長々失礼しました。


マデリー バッジ画像
2025/10/09 08:39

色んな角度からコーヒーというものを考えさせられますね。UCCさんがキャンペーン等で色んなコーヒーをお配りしている事が本当にすごい事だと実感しています!
チョイスはとっても美味しくてパッケージを見るとsince1937と書いてありましたので、その歴史も昨日調べてました笑
とても興味深い内容でした😊

akatonbo
2025/10/09 07:20

勉強になります。


マデリー バッジ画像
2025/10/09 07:41

コーヒーを知ることは地球環境を知ることでもありますから、一緒に勉強しましょう🤭

akatonbo
2025/10/09 08:01

ありがとうございます。

サケモク バッジ画像
2025/10/09 06:25

コーヒー栽培の適地コーヒーベルトも減少気味で北上していると、どこかの記事を読んだ記憶があります。
コーヒーに限らず果樹や野菜などの生産量も、天候の影響が大ですね。干ばつも然り、反対に雨が多ければカビ菌によるサビ病の発生。それに伴う散布薬剤の経費増大。耐性品種へ作付け転換など様々な要因が、健全な農園経営の妨げになってるのでしょうか。
先物取引の対象であるコーヒーの価格変動。暮らしの中のコーヒーの立ち位置。
今後、どのように変化してゆくのか気になるところです。


akatonbo
2025/10/09 07:26

仰せの通りと思います。

マデリー バッジ画像
2025/10/09 07:38

地球温暖化の影響が海水温の上昇を引き起こし、異常気象や気候変動化に繋がって世界各地で大変な状況となっていますもんね。日本はもう「夕立ち」という言葉も風情も無くなってしまいました。うる覚えですが、昔のニュースで「15年後日本はこのままではベトナムのスコールのような雨が降り、各地で甚大な被害をもたらす」というのを聞きました。今まさにその通りだと思います。文明の発達が地球を豊かにしすぎていると感じます。コーヒーを通じてこのような自然環境の話題に触れる事も良い機会なのかも知れませんね。

ループトンネル
2025/10/09 04:26

まさにグッドチョイス!


akatonbo
2025/10/09 07:27

その通りと思います。

マデリー バッジ画像
2025/10/09 07:39

ありがとうございます😊
普段はおちゃらけた感じの投稿をしてますが、たまにはこういう話題もありかなと思いまして🤭