UCCラボ

コーヒーギャラリー

マデリー バッジ画像
2025/02/08 22:52

パナマ🇵🇦 グラン·デル·バル 焙煎🔥

パナマ「グラン・デル・バル」は、100年以上の歴史を持つ由緒あるコーヒー農園です。その名前は、スペイン語で「大きい」「偉大」という意味の「Gran」と、農園主の姓「Del Val」から取られています。

偉大なるデルバルおじさんが作ったパナマ産コーヒーということですね!

この農園は、パナマシティーから国内線で約1時間のボケテ(Boquete)エリアに位置し、標高1300m以上の肥沃な黒土と豊かな自然環境が特徴です。コーヒー豆は、ティピカ種やゲイシャ種などが栽培されており、ナッツや花のような香り、爽やかな酸味、キャラメルのような甘さが楽しめる上品な味わいが評価されています。

推奨焙煎度はハイロースト。

美しい花のような香りや、その上品な味わい、キャラメルの香りいっぱいに、じゅうぶんに楽しめるような焙煎度が推奨されています。

焼け具合を見ると、なかなか深めに焼いてあるかのようにみえますが、焙煎指数を測ってみると1.17で、焙煎指数のミディアムロースト1.15〜ハイロースト1.19のちょうど中間くらいということで、なかなか上手に焙煎できたのではないかと思っています😁✌️

焙煎指数とは、生豆の状態のグラム数から焙煎後のグラム数を割ると出てくる指数で、焙煎している最中の色や香り、私は熱風焙煎機を使用しているので、火力や風力なども調整しつつ狙っていきます。

 

100年以上続くパナマ🇵🇦の古き良き伝統的な風味☕️、いただきます。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ミック
2025/02/09 09:18

由緒ある農園で作られた珈琲なんですね。
ゲイシャも栽培されているのですか、すごい~
伝統風味いただいてみたいな~


マデリー バッジ画像
2025/02/09 13:07

今はあらゆる国がゲイシャ種の栽培に着手して販売されていますが、パナマ🇵🇦こそゲイシャの本場ですよね。

ミック
2025/02/10 09:11

パナマこそが本場なのですね。
覚えておきます。
また色々教えてくださいね。

マデリー バッジ画像
2025/02/10 12:03

パナマ🇵🇦の、ラ·エスメラルダ農園←この農園名が重要です。
そのラ·エスメラルダ農園のゲイシャの中にもランクがあります。
·エスメラルダ·スペシャル
最高級品質のゲイシャです。100g1万円以上で取引され、過去には100g1万7000円でオークションで落札された実績もあります。農園内の特級区画で生産された最高級ロットです。カッピングスコア90点以上。一般市場ではまずお目にかかれないロットです笑

·プライベートコレクション
標高1600~1800mで生産され、カッピングスコア87~90点の高品質ロット。
オークションには出品されず、私達一般市場向けに生産されるブランドです。
100g3000円〜5000円ほどで販売されるものです。

·エスメラルダ1500
比較的低い標高(1400~1500m)で栽培されたゲイシャ。新しい区画で生産されるブランドです。
100g3000円以内。
しかし最近のコーヒー豆も高騰して値段爆上がり状態となっているため、この上記の値段よりはるかに高く取引や販売されている可能性が高いです。。

ミック
2025/02/11 08:38

ランクがあるんですね。
知らなかったです。
奥が深いですね、
値段にも驚きましたがなっとくしました。
ありがとうございました