カフェテラス

2025/09/16 02:11

皆さん、こんにちわ・こんばんわ(❁´◡`❁)
サケモクというハンドルネームで、昨年12月初旬よりお仲間に加えていただきました。
向上心があって愉快なメンバーが沢山おられるラボに参加できて、有意義な日々を過ごせています。感謝ですねぇ~

少しばかり自己紹介させてください。
適度に辛酸を舐めながら生きてきた60代です。
若いころは、高校生時代のバイトの延長で喫茶店の雇われマスターしてましたが、気持ちはアルバイト気分のまま過ごしてました。
当時、コーヒーや関連食材の仕入れ先だったミカドコーヒーさんはフジローヤルの直下式焙煎機10キロタイプで焙煎しており、BMCというオリジナルブレンドを仕入れてました。ブラジル・モカ・コロンビアの鉄板ブレンドですね。もっぱらカリタの台形ドリッパーで7人分ほどハンドドリップしてはウォーマーで保温。夏場のアイスコーヒーは、ヤグラにネルをセットして淹れては作り置きするスタイルです。(時代を感じますね)
当時もミネラルウォーターはありましたが、コーヒードリップ用の水は、水道水を透明な一升瓶に溜め、半日ほど紫外線に当てたものをカメに入れ貯蔵してました。(その喫茶店で代々伝わる方法でした)
当時、店内には天井から吊るされた球状の無指向性スピーカーがあって、臨場感あふれる音楽とコーヒーの香りで満たされることも多くありました。

なんか書き始めたら自己紹介じゃなくて、若いころの思い出話になってしまいました。

現在もコーヒーに癒される毎日です。まとまりのない話でごめんなさいです。

7件のコメント (新着順)
ミズキ
2025/09/20 23:01

喫茶店のマスターをやられてたんですね👀✨

今でこそコーヒーを淹れる人=バリスタという名称が広まってますが、昭和〜平成初期って喫茶店でコーヒーを淹れる人の職業名って厳密には存在しなくて何故か「マスター」でしたよね。

水道水を〜紫外線で〜カメで貯蔵という話が不思議で気になります。
貴重なお話ありがとうございます♪


サケモク バッジ画像
2025/09/21 11:11

お世話様です🙂
コメントいただき恐縮です。

当時は、水道水を置き水(汲み置き)して、カルキ成分を和らげてから喫茶に用いるのが通説でした。
貯水用のカメには素焼きの陶器の欠片を沈めており、塩素の吸着も期待していました。

改めて、汲み置きした水の効果をネットで検索したら、以下のサイトで説明されていました。(引用元:キョーリン様に感謝)
https://www.kyorin-net.co.jp/topics/to25.html
あながち間違いではなかったようで、安心しました。

思い出話で恐縮ですが、当時は透明の一升瓶の入手に苦労してました。
主に、醤油の流通で使われていた一升瓶を流用していたのですが、昭和50年代後半になると、プラ製ボトルが目立ってきて、業者さんも使い回しできる希少な透明一升瓶を手放さなくなりました。

店先の日当たりが良い場所に、番付された透明一升瓶が並んでいる風景も面白かったですよ🙂

うっしっし
2025/09/18 22:26

懐かしい思い出を教えてくださり、ありがとうございます✨✨

これからもよろしくお願いします🙇


サケモク バッジ画像
2025/09/18 22:56

お世話様です。コメントいただけて嬉しいです。
改めて自己紹介するとなると、結構難しいですね。もっと簡単に考えればよかったのかもしれません。
当時、馴染の女性客が数人のお友達を連れ立ってご来店くださった事がありました。
まさかそのお友達の中のひとりが後の⋯
その辺りの話はやめておこうと思います。失礼しました。

コスモス バッジ画像
2025/09/18 08:14

サケモクさん、いつも色んな事を教えて下さりありがとうございます😊

喫茶店のマスターもされていたなんて、やはりコーヒー愛の深い方でしたね😊
家具作りのお仕事との事、
以前手作りの針山やコーヒースタンドなど素敵な物を作られていたのできっと家具も素敵なんでしょうね😍
私の婚礼家具も両親と一緒に府中家具でたくさん見て選んだ大切な思い出のタンス。
今でも大切に使っています😊


サケモク バッジ画像
2025/09/18 13:29

コメントを残して頂きありがとうございます。
本日の長野県は雨降りで身体に受ける風も涼しく感じます。

手作りの品を覚えていて下さったんですね🙂嬉しいです。
時々、仕事抜きでモノ作りしたい欲求に襲われます😅
そして、思い出のタンスのお話をありがとうございます。
先日も、洋服タンスにお着物を仕舞いたいとの依頼で、桐の衣装盆を収納できる様にリフォームしました。
家具も然りですが、大事に使われてゆくモノには、何かしらの想いが宿るような気がします。

これからもどうぞ宜しくお願いします。

マンデリン
2025/09/17 19:53

いろんな時間帯に訪れる方のために
「こんにちは」と「こんばんは」のご挨拶なんですね😊
サケモクさんの細やかな優しさでその喫茶店は、
居心地の良いお店だったのでしょうと想像しました。
コーヒーを全く知らず、飲むだけと食べるだけの私ですが、
これからもよろしくおねがいします。

亡くなりました叔父も家具を作っていました。
仕事をしているところを見たことはありませんでしたが、
実家にひとつだけ叔父の作った家具があります。


サケモク バッジ画像
2025/09/18 07:15

コメント残して頂き嬉しいです。
こちらこそ宜しくお願いします。

叔父さまが手掛けられた家具に、使い手の歴史が刻まれてゆく。
素敵ですね。
ありがとうございます😊

ミック
2025/09/16 10:01

喫茶店の雇われマスターをされていたのですね
だからコーヒーにも詳しいのですね
私も納得しました
また楽しいお話投稿を楽しみにしています
よろしくお願いします


サケモク バッジ画像
2025/09/16 22:27

コメント頂き感謝です。
わけのわからない、くだらない投稿もあるかもしれませんが、
これからもどうぞよろしくお願いします。

たまのり バッジ画像
2025/09/16 05:21

サケモクさんはUCCの方だと思っていたのですよ。
だって、コーヒーにもUCCにも詳しい方だから。
最近どうも違うらしいとわかってきました。
経歴を伺い、納得です。

コーヒーに対する情熱もたっぷりですが
UCCラボでのフォローが素晴らしいなーと思います。
どんな方の投稿・コメントにも、きちんと返されていて。

お体に気を付けて、ご活躍を。


サケモク バッジ画像
2025/09/16 22:21

お世話様です。
30数年前より注文家具製作の小さな工房を営んで現在に至っています。
仕事中も、コーヒーに励まされることが多いです。
コーヒーは好きなのですが、知識の方は結構怪しいです。知ったかぶりしているだけで
中身はサッパリなんてこともあるかもしれませんよ。

お互い健康に留意しながらコーヒライフを充実させたいですね😊

ぽんしゅう
2025/09/16 03:27

真夜中ですが、こんにちは。
他の方のどの投稿を見てもサケモクさんが反応なされてて、凄い熱意だなと思っていたのですが、本職じゃないてすか。
お詳しいのも納得。
今後も大いに参考にさせていただきます。コーヒーも、人生も。


サケモク バッジ画像
2025/09/16 22:09

コメントを頂き有難うございます。
本職と言っても、世間知らずの若造が勢いだけでやっていただけなので⋯
お恥ずかしい限りです。
どうぞよろしくお願いします。