2025/03/20 15:43
漢字テストを作りました。
どれも実際に日本で18〜19世紀に使われていた言葉です。
お手隙の時にみなさん挑戦してみて下さい😁
9件のコメント
(新着順)
漢字テストを作りました。
どれも実際に日本で18〜19世紀に使われていた言葉です。
お手隙の時にみなさん挑戦してみて下さい😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一瞬、ん?と思いましたが、なるほどなるほど、漢字の音の面白さですね😊
現在使われている「珈琲」の意味、以前知った時にほぉ〜…と納得しました☕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示漢字検定一級問題にもありそうですね。
2,5,7,9,10,11,12,13,14,15は見たことがあるので解りました😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示難しい~18~19世紀に日本で使われていた言葉なんですね。
読み方や意味を知ると面白そうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーにこんなに漢字があるなんて驚きました。歴史と由来を知ればとても面白そうです。奥深いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「非」がいっぱい目につく👀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示否定的な文字と肯定的な文字があって、おもしろーい✨
「菲(うすい・そまつな・つまらない)」
「非(正しくない・わるい・あやまち)」
「否(いな・いなむ・同意しない)」
「膏(うまい食物という意味もあるみたい)」
「喜(よろこび)」
「可(よい)」
当時のコーヒーを飲んでみたいな🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どれも☕なのかなと思ったのですが、⑧は今も使われていて、
事のよしあしの可否(かひ)なので違うのかなと?
それとも、18〜19世紀は違う読み方だったのでしょうか...😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示面白いですねー😆ほとんど音からの当て字なのでしょうか。
⑭⑮以外、単体で出されたら絶対分からないですっ😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もしかして‥
全部コーヒーなんですか!?✏️