軽度の難聴・通風・尿路結石・糖尿予備軍・肥満・物忘れと怠惰な暮らしぶりが影響してか?色々と不都合な状態に囲まれながら暮らしています。
これらの症状とコーヒーの関わり・関係性について、IT系ニュースサイト【Gigazine】で関連する記事を探してみました。
「コーヒーには「難聴」のリスクがあることが判明、若者と男性は特に注意」
https://gigazine.net/news/20241109-coffee-hearing-loss/
「コーヒーの入れ方によってコレステロール値に影響を及ぼす化合物の濃度が変わる、どの入れ方が最も健康にいいのか?」
https://gigazine.net/news/20250327-coffee-brewing-methods-cholesterol-levels/
「コーヒーが2型糖尿病を予防するメカニズムが大規模な研究で判明」
https://gigazine.net/news/20230416-coffees-reducing-type-2-diabetes-risk/
「コーヒーやお茶に含まれるカフェインが肥満や糖尿病のリスクを低減する可能性が示唆される」
https://gigazine.net/news/20230316-caffeine-may-reduce-diabetes-risk/
「男性はエスプレッソ・女性はドリップコーヒーを飲むと「コレステロール値」が上昇するとの研究結果、一体なぜ男女で差が出るのか?」
https://gigazine.net/news/20220611-coffee-espresso-cholesterol-sex-brewing/
「脂肪や糖がたっぷりの食事による体重増加をカフェインが抑えてくれる」
https://gigazine.net/news/20200102-caffeine-high-fat-sugar-diet/
「コーヒーを飲む習慣は認知症リスク低下に関連しているが無糖&カフェイン入りでないとダメ」
https://gigazine.net/news/20250122-unsweetened-caffeinated-coffee-dementia-risk/
他にもコーヒー関連の記事が多くあるようなので、時間を見つけて読みふけって見たいと思います。
なんか自分用のメモみたいな投稿になってしまいました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここ数年血糖値が気になっていたので、上記の記事は興味深く読みました。
でも甘~くしたカフェオレが好きなんですよね。
もうすぐ健康診断なので我慢しています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ええええ!
>「コーヒーには「難聴」のリスクがあることが判明、若者と男性は特に注意」
https://gigazine.net/news/20241109-coffee-hearing-loss/
先日、突発性低音難聴になった時に、水の排出に良いかな?と思ってコーヒーの利尿作用に期待しあえて飲んでましたが。。。
血流が悪くなっていたとはガーーーン😱
確かに、カフェインは体を冷やす(血流悪くなる)からコーヒー、緑茶、チョコレートは冷え性にもよく無いけど
なんて事でしょう、、、
記事ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エスプレッソでコレステロール値が上昇、の記事が気になりました。
研究対象は、ノルウェーの男女1万人。
イタリアではエスプレッソはエスプレッソカップ(30ml)で飲むけど、
ノルウェーではマグカップで飲む、というところで「オイオイ!!」と
ツッコミました^^;
まぁ~「酒は百薬の長されど万病の元」と言いますけど、コーヒーも
同じですよね(^^)。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これからも、適度にコーヒーを飲んで健康でいてくださいね☕️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示体に合う、合わない、適量等も大事ですね!
コーヒーで健康を考えこちらも飲んでます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いくつか自分に当てはまるものを読みました。
ありがとうございます。
参考にしたいです