トップ > カフェテラス > みんな聞いて! > コーヒードリッパーを複数お持ちの方に質問です... coffee 2025/01/16 00:18 コーヒードリッパーを複数お持ちの方に質問です。 V60は持っていた方がよろしいでしょうか? 現在、自分は持ち合わせていないです。 友達に話したら、磁器の物ならば、使わないからあげるよ‼と、提案があったのです。その時は使わねえからなぁと断ってしまったのですが、現在主流となるドリッパーは、やはり持つべきでしょうか? 超個人的な悩みですが、回答して頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 コーヒードリッパーを複数お持ちの方に質問です。 V60は持っていた方がよろしいでしょうか? 現在、自分は持ち合わせていないです。 友達に話したら、磁器の物ならば、使わないからあげるよ‼と、提案があったのです。その時は使わねえからなぁと断ってしまったのですが、現在主流となるドリッパーは、やはり持つべきでしょうか? 超個人的な悩みですが、回答して頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しもちゃん 2025/01/18 02:31 coffee コメント失礼します。 HARIOV60プラスチックタイプを お迎えして数回しか抽出していない者です。w それは?というと、、、 珈琲を自宅で淹れるようになり 期間の短いうちに、 多くのドリッパーをお迎えしました。 そして今、よく使っているのが HARIOのスイッチ、ガラスタイプ 1人から4人用を,多く用いております。 大は少をかねるボディーを持ち なおかつ様々なドリップの仕方も楽しめて そのような珈琲の淹れ方のYouTube投稿も 沢山あり、とても楽しめるドリッパーだと 僕は思うからです。是非と思い コメントさせていただきました〜〜。 ご参考になればと思います♪♪。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 coffee 2025/01/18 07:36 しもちゃん コメントありがとうございます。 なぜV60かと申しますと、お金がかからないからなんです。 持っていないという話題から、欲しければあげるよとなったのです。 しかし、その時は、貰っても使わないんじゃないか?と言う不安な要素があり、 お断りしたのですが、後から考えるに、今、主流となってるV60を試さないのは、 もったいないという気持ちに、コメントを頂いて、なったのです。 数種類のドリッパーを持ちながら,V60だけ持たないというのは、片手落ちではないか❓ そんな気分になったところです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCC_R&Dはんざわ 2025/01/16 22:20 ドリッパーはいっぱい持っていて、家で確認してみたらV60だけで、陶器、透明プラ、赤プラ、〜4人用サイズの透明プラ と、四つ持っていました•••• その他カリタのウェーブ、三つ穴、陶芸作家さんのオリジナル、ネルフィルターとかも持ってます。トータル10個くらいありますね•••• これだけ持っている私が言うと、説得力はありませんが「絶対あった方がいい」ということは無いと思います。 「コーヒーを淹れて飲む」ことが目的であれば、ドリッパーは一つあれば十分です。 「抽出(の違い)を楽しむ」「気分によって楽しみ方を変える」といったことが目的にあれば、ひとつは持ってみると良いかもしれません。 意外と、なんでみんな好き好んで使うのか、よく分かると思いますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 coffee 2025/01/16 23:21 UCC_R&Dはんざわ 正に理由の一つは、コーヒー抽出には一つ有れば十分です。 しかし、自分もフラワー、ウェーブ、紙落としドリッパー、オリガミ、リネン、ネルと複数持つています。考えてみれば、なぜ、こんなに買ってしまったのか?改めて考えてみたんですが、味が変わるんではないか?の一点だけでした。結果、やはりそれぞれに良いところがあり、毎回、ローテーションしてるので、気分が変わります。 どれも買って損した気はしてません。 こう考えると結論、出てますね、今、主流となってるのだから、持っていても良いんじゃないか? そんな気分になってきました。 なぜV60がそんなに使われるのか?使ってみないとわからないし、お金がかからないんだから… なるほど、気持ちの整理が出来てきました。 ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 こたま 2025/01/16 21:41 こんばんは。 ドリッパーを2種類(V60と、スタバオリジナルの一つ穴ドリッパー)しか持たない自分が言うのもなんですが😅 持っていて損はないと思います。 やはり多くのバリスタが使っているだけのことはあるでしょうし。 円錐形と台形のドリッパーそれぞれで同じ豆を抽出して、味の違いにびっくりするのも個人的には好きです(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 coffee 2025/01/16 23:27 こたま そうですよね、皆がなぜV60に目が向くのか❓ わかるかも知れませんね。 支出はないんだから持てばいいじゃない‼そんな気持ちになってきましたよ❣ ありがとうございます。 相談に乗ってくれて、感謝いたします。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント失礼します。
HARIOV60プラスチックタイプを
お迎えして数回しか抽出していない者です。w
それは?というと、、、
珈琲を自宅で淹れるようになり
期間の短いうちに、
多くのドリッパーをお迎えしました。
そして今、よく使っているのが
HARIOのスイッチ、ガラスタイプ
1人から4人用を,多く用いております。
大は少をかねるボディーを持ち
なおかつ様々なドリップの仕方も楽しめて
そのような珈琲の淹れ方のYouTube投稿も
沢山あり、とても楽しめるドリッパーだと
僕は思うからです。是非と思い
コメントさせていただきました〜〜。
ご参考になればと思います♪♪。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドリッパーはいっぱい持っていて、家で確認してみたらV60だけで、陶器、透明プラ、赤プラ、〜4人用サイズの透明プラ
と、四つ持っていました••••
その他カリタのウェーブ、三つ穴、陶芸作家さんのオリジナル、ネルフィルターとかも持ってます。トータル10個くらいありますね••••
これだけ持っている私が言うと、説得力はありませんが「絶対あった方がいい」ということは無いと思います。
「コーヒーを淹れて飲む」ことが目的であれば、ドリッパーは一つあれば十分です。
「抽出(の違い)を楽しむ」「気分によって楽しみ方を変える」といったことが目的にあれば、ひとつは持ってみると良いかもしれません。
意外と、なんでみんな好き好んで使うのか、よく分かると思いますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。
ドリッパーを2種類(V60と、スタバオリジナルの一つ穴ドリッパー)しか持たない自分が言うのもなんですが😅
持っていて損はないと思います。
やはり多くのバリスタが使っているだけのことはあるでしょうし。
円錐形と台形のドリッパーそれぞれで同じ豆を抽出して、味の違いにびっくりするのも個人的には好きです(笑)