カフェテラス

2025/07/16 15:10

※回答済【コーヒークイズ21_7月16日】
カフェインを飲んで生理的に反応を示すのは人間だけではなく、クモにカフェインを摂取させるという実験の結果が有名です。
この実験をした時に、クモの行動にある変化が起こりましたが、それはどんなものだったでしょうか

A)しばらく仰向けにひっくり返ったまま動かなくなった。
B)動くスピードが速くなった。
C)クモの巣を綺麗に張れなくなった
D)カニのように横歩きしかできなくなった

※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿していきます。
※翌日にコメント欄の返信に回答を挙げます。
※景品は一切ありません。
※インターネット等で調べてお答えいただいても問題ありません

11件のコメント (新着順)
UCC_R&Dはんざわ
2025/07/17 12:58

回答↓



C)クモの巣を綺麗に張れなくなった

クモにおいてもカフェインは神経伝達系に影響を与えると考えられ、
クモの巣を張る、というプログラミングされた行動を狂わせるとのことです。
有名な実験なので知っている人も多かったみたいですね。


うっしっし
2025/07/17 22:04

バッチリ正解だぁー🕷️🕸️

ひるね
2025/07/17 12:31

カフェインも百薬の長がベスト!

C

bottle バッジ画像
2025/07/17 05:53

Cで。
私もどこかで見た気がします。

ぽんしゅう
2025/07/17 05:39

これはどこかで読んだ気が…Cですね。

たまのり
2025/07/17 05:10

刺繍で蜘蛛の巣を作るものがあるのですが
私のように大雑把な性格の人間には
スケスケの巣ができます。

ずいぶん集中して、ここが終わったらここ
という具合にクモさんたちは頑張っているみたい。

コーヒーで、旨く巣が張れなくなる。C)

ヒロエ
2025/07/16 21:08

C)クモの巣を綺麗に張れなくなった

カフェインでクモが麻痺して、いつものようにうまくいかなくなったのでしょう

もんのすけ
2025/07/16 21:08

Ⓒだと興味深いです。選択肢の中でⒸだけがクモが出来る事だから。

マンデリン
2025/07/16 19:09

カフェインは、人間にとって良い作用もあるけれど、
クモにとってはどうなのかなぁー。
Bだったら「クモさん、巣を張るのが早くなったねー」だけれど
A・C・Dだったら「カフェイン向いてないかもねー」です。
Bならクモも嬉しいかな、、、というわけでBにします。

横歩きのクモは見たことがないけれど、
ぴょんぴょん跳ねるように移動する小さなクモがいますねー。
窓を閉めているのに、いったいどこから入ってくるんだろう?

うっしっし
2025/07/16 19:02

これはテレビで見た気がする📺

Cではないかな🕷️🕸️

BON
2025/07/16 17:39

C)をお願い致します。