2025/07/24 11:38
※回答済【コーヒークイズ26_7月24日】
本日も可否茶館に関する問題です。
日本最初の喫茶店、可否茶館で当時出されていたコーヒー1杯の値段はいくらだったでしょうか
ヒントとして、当時の一般的な物価としてそばが1杯”8厘”であったとされています。
A)5厘
B)1銭
C)1銭5厘
D)2銭
※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿していきます。
※翌日にコメント欄の返信に回答を挙げます。
※景品は一切ありません。
※インターネット等で調べてお答えいただいても問題ありません
9件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示回答です↓
C)1銭5厘
当時はまだコーヒーも物珍しい飲み物で、そば1杯のおよそ倍の値段で提供されていたようです。
日本初の喫茶店として値付けも難しいであろう中なかなか思い切った値段の気もしますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Bかな?
とっても高そうなので…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
C)1銭5厘 かなぁ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示蕎麦何杯分というのは
わかりやすいたとえなんですね。
たぶんソバよりは高かった。
倍くらい?
C)にします======
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示検索してしまいました~。でも、思っていた答えと一緒でした。Ⓒです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そばが8厘なら、答えはCでしょうか。
本当はDで提供したいコーヒーだったのに、
あまりに高額ではお客様の来店が見込めないと思った鄭永慶さん。
当時はまだまだ一般的ではないコーヒーの仕入れ値も高そうだし、
従業員の人件費や店舗の賃料なども負担になり、数年で撤退したのかな。
タイムマシーンがあったらUCCを教えに行きたいのに、、、。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはDと見た!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まだ珈琲豆が貴重だったはずなので、Dでお願いします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示C)をお願い致します。