カフェテラス

2025/06/25 09:32

回答済【コーヒークイズ⑧_6月25日】
カフェインレスのコーヒーは通常の豆からカフェインだけを除くことで作られます。
この時のカフェイン除去方法として、実際の製造で使われて”いない”ものは以下のうちどれでしょう?

A) 水を使って抽出する
B) 有機溶剤を使って抽出する
C) 微生物発酵によって除去する
D) 超臨界二酸化炭素を使って除去する

※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿していきます。
※翌日にコメント欄の返信に回答を挙げます。
※景品は一切ありません。
※インターネット等で調べてお答えいただいても問題ありません

12件のコメント (新着順)
UCC_R&Dはんざわ
2025/06/26 13:11

回答です↓

C)微生物発酵によって除去する

カフェインレスコーヒーの製造方法としてメジャーなのは生豆からカフェインを抽出し、除去する方法です。
抽出するための溶媒はコーヒー成分のうちカフェイン以外のものが飽和した水を使う方法、カフェインが溶けやすい条件の超臨界二酸化炭素を使う方法が主流です。
市販されているカフェインレスコーヒーの多くは水抽出によるものになるかと思います。

有機溶剤でのカフェイン除去をしたコーヒーもありますが、これは日本だと認可されておらず国内では販売されていないので、皆さんはあまり聞いたことがなかったかもしれませんね。


サケモク バッジ画像
2025/06/26 14:41

問題を良く読まないといけませんね。
「いないもの」とハッキリ書いてあるのに誤解してました。
反省します‼︎

UCC_R&Dはんざわ
2025/06/26 14:52

すみません、太字とか下線とかでもっと強調したかったのですが、
逆にひっかけ問題感が出ちゃいそうでなぁ。。とか思って控えめにしてしまいました。

イエティ
2025/06/26 13:01

Bかな。

ヒサミ
2025/06/26 11:43

Cじゃないかと思います。
Bは日本では禁止されていますが、海外では実施されていたと思います。
二酸化炭素が日本の主流?ですかね??

ヒロエ
2025/06/26 09:13

B だと思います。
たしか有機溶剤を使って抽出するのはNGだったような…

ミズキ
2025/06/26 07:39

これはCでファイナルアンサーです(古い)

日本だとAが主流でBは輸入が認められてなかったかと思います

たまのり
2025/06/26 04:50

ずっとカフェインレスコーヒーを飲んでいたので
どうやって、カットしているのだろうかと
調べたことがあります。

たぶん
C)は、開発されていないのかも。

ゆーしー☕️
2025/06/26 01:18

分からないけどBかなぁ!🌲

マンデリン
2025/06/25 21:43

今回のクイズもたいへん難しいですね。
今回はインターネットで調べました。
UCCさんの採用されている抽出方法について、
ニュースリリース(2019年8月と2021年8月)で見つけました。
UCCさんとは別のメーカーさんは違う方法を採用されていました。
カフェインレスと言っても、抽出方法はひとつではなかったのですね。

これからクイズを楽しまれる方もいらっしゃると思うので
回答は明日しようと思います😊


マンデリン
2025/06/26 07:22

回答はCにします

わぞう
2025/06/25 21:35

カフェインだけを優先して分解させるのって難しいんじゃないかなーってことでCを。

…カフェインレスのコーヒーを淹れた後、たい肥にすれば最強なのでは。

サケモク バッジ画像
2025/06/25 20:57

日本国内では A)だったと記憶してます。
カフェインレスコーヒーが海外で出始めた頃は、有機溶剤が使われていたような記事を以前 読んだことがありましたが、事実かどうかわかりません。