2025/07/07 08:04
【コーヒークイズ16_7月7日】
全問の続きです。コーヒー禁止令を敷いたフリードリヒ2世ですが、後にこれを解除します。
ところが国立の焙煎所を作りコーヒーの焙煎や販売を国の専売し、民間の焙煎を禁じました。
この時違法なコーヒーの焙煎を見つけ取り締まるためにある職業を設定したのですが、それはどのようなものだったでしょう?
本日は選択式でなく記述式で皆さんの答えを回答下さい
※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿していきます。
※翌日にコメント欄の返信に回答を挙げます。
※景品は一切ありません。
※インターネット等で調べてお答えいただいても問題ありません
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示国王直轄の機関【コーヒー焙煎取締局】を設置し、捜査を行う取締官を設定。
取締官には、協力者(情報提供者)を持つ者も少なくない。
この協力者から「あの家で焙煎が行われているらしい」のタレコミを得て現場に急行。
焙煎済みコーヒー豆を現認したところで容疑者を連行。
焙煎前の豆ならセーフ(?)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示探偵かなー❓🕵️
シャーロックホームズ‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一番先に思いつくのは、コーヒーは焙煎すると良い香りが漂いますよね。なので、匂いを嗅ぐ仕事・匂いで判別する。みたいな職業。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒー嗅ぎ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒー嗅ぎ
密輸を捜査するため、七年戦争の傷病兵を「コーヒー嗅ぎ」(KaffeeriecherまたはKaffeeschnüffler)として雇用して取り締まった
密輸者を捕まえることで奨励金が支払われたとか
昔はそんな職業もあったんですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーを嗅ぐ人。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示違法の飲用をコーヒーの強い香りを嗅ぐ事により摘発する Kaffeeriecher を置き
傷病兵(数百名)をこの任にあたらせ取り締まった。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示脱法コーヒーを扱ってないか焙煎臭を探す役目がいたとかいないとか
ついでに、脱法カツラを取り締まるカツラ検査人もいたとかいないとか、こっちはほんとかな?