ミュートした投稿です。
幻のコーヒー一度は飲んでみたいなと思いつつなかなか飲む機会がありません。 生豆から焙煎本格的ですね。家に機械があること自体すごいです。 その様ないきさつがあったのですね。 コピルアックは表の顔と裏の顔が存在するんですね。 購入するとき細心の注意が必要ですね。
インドネシア🇮🇩 コピ・ルアック 焙煎
インドネシア🇮🇩 コピ・ルアック 焙煎 ※他社製品で長文となりますが、ご了承ください。 インドネシアのコーヒー農園に野生として棲息するジャコウネコ(麝香猫と書きます)が、農園の落ちたコーヒーの実を食べ、未消化として排泄された糞から採取されたコーヒー豆です。 コピ・ルアックの『コピ』とはインドネシア語でコーヒーという意味
思いがけずお褒め頂き恐縮です💦しかしながらまっきーさんのお答えにあるようにグアテマラ産かつゲイシャ種という時は51%を2回記載するということなのだと理解しました。合計102%にはならないのですね。私は珈琲豆でグアテマラが好きなのでてっきりグアテマラとゲイシャ種とのブレンドだと勘違いしてしまい恥ずかし
みどりんさん、表示の件、ご質問ありがとうございます。 (ほか、みどりんさんの投稿にいいねしてくれたに方もメンションしています) 私も手元にあったのであらためて確認しました。 限られたスペースの中で記載せねばならないものの、 確かにちょっとわかりにくい表示かと思いますので(すみません💦)、解説します
私もラボでこの缶コーヒーを知りコンビニで購入しました。ゲイシャは何度か飲んだことがありますが正直缶珈琲によくある名前だけ有名な豆が入った珈琲で飲んでもまたがっかりするんだろうなと失礼ながらそんな気持ちもありながら試しました。しかし私の好きなグアテマラとのブレンドが絶妙でゲイシャらしさが前に出ていて缶
ゲイシャ種を今回初めて知りました。 日本向けの味わいの「芸者」をかけた品種だと思ったら希少な種類だったのですね! BLACK無糖をきっかけに、ゲイシャの豆や粉も味わってみたいと思いました。
コーヒーを飲んでいるコーヒー豆のキャラクター
カマンベールとごはん、そしてコーヒー! いろいろと斬新な組み合わせですね。 あ、でも、私も大きなおにぎりに、刻み昆布矢とろろ昆布とベビーチーズ(カマンベールやクリームチーズもあり)、豆とかいろいろ入れちゃいます。
コーヒー豆の上半分は豆の形で、下半分は挽いて細かくなっていたり。ただ今挽きたてですよーみたいなイメージです。
同感です。コーヒー豆は可愛らしいので良いですね。