ミュートした投稿です。
今朝の一杯は、コンゴ‼️ 豆は25㌘.湯量は200cc.湯温は92° ドリッパーは、カリタのウェーブドリッパー 目覚めの一杯は、格別の美味さがある。 陶器は日替わりの2客!
プロは再現性を、家庭は味の変化をって,感じかな? つまり、プロは何年経とうが同じ味を再現出来るし、家庭は味の変化で、飽きさせない味を作れるって,事かな❓プロは家庭の味の変化は出せないし、家庭は時間と共に再現性が失われる。双方良いとこはあるし、欠点もある。 家庭はプロではないから、再現はできないけど、
自分は甘いのは苦手なので、カカオ90㌫以上のチョコレートしか、胃が受け付けません。 だから、チョコレート専門店に行っても、苦みの効いた代物ないですか?って,聴いてる自分が居ます。 でもチョコレート専門店のホットチョコレートは好きですよ‼
フレッシュキューブ、良いですよね。 豆で買うと200gから300gで、いつも飲み切れずに、困窮してたから、フレッシュ キューブは 一人分をUCCの技術で閉じ込めた商品。 自分もいつか飲もうと考えているんですよ❣
フルーティー ウェーブ、完熟したベリーを思わせる香りで、ほのかな甘みを感じさせますよ。 個人的な感想ですけど。ワンドリップ式なら、比較的安価だからお飲みになられても、後悔はしないと思います。
コーヒー豆の熟成や豆が気になる方も多いと思いますので各豆の説明ページと熟成に関する説明ページを以下に。 私もセミナーで紹介されなかった詳細説明や実際の画像を見ることができて知識が補完できました。 熟成 https://www.starbucks.co.jp/hellocoffee/know/age
ありがとう! 朝食って、納豆ご飯だから、それほど、手間じゃあないんだぁ!
朝一のコーヒー!
朝一のコーヒー! 今日の朝一コーヒーは、チョコレート ムード❣️蒸らしは30秒、ワンドリップを淹れるには、いつもより慎重に抽出したよ!
自家焙煎した🇪🇹エチオピア•モカ•イルガチェフェを淹れてみました
自家焙煎した🇪🇹エチオピア•モカ•イルガチェフェを淹れてみました 朝のコーヒータイム☕️自家焙煎した🇪🇹エチオピアモカイルガチェフェを淹れてみました😆フルーティーで華やかなフレーバー😋Instagram💁@early_bird_coffee_kashiwazaki
ありがとうございます😍 雪は予報ほど積らなかったで良かったです😄