ミュートした投稿です。
そんなにたくさんの種類のサボテンを見れるなんて羨ましいです。 つい見ちゃいますよね(^^) 自分で育てると枯らしてしまうので、上手に育てられる人は尊敬します。
新築の方は 10種類以上のサボテンを植えていました。 珍しい庭木なので、みんな見ちゃいます。 暑い陽にも、突然の雪にも 台風の風にも倒れずに もう7.8年元気です。 地植えの方が長生きできるでしょうね。 画像は レストランの庭回り。 珍しいなーと思って写しました。 このサボテンも少なくても10年
※回答済【コーヒークイズ⑤_6月21日】 コーヒーは眠気覚ましの効果を持った飲料として知られ、飲まれていましたが、その有効成分であるカフェインを発見したのは、19世紀に活躍した化学者ルンゲでした。 このルンゲにコーヒーを渡し、分析を依頼したのはある著名な人物とされていますが、誰でしょう? A) ナ
回答です↓ A)コーヒー豆を数え、必ず同じ数だけ使って抽出する 几帳面な性格で、必ず60粒の豆を数えてコーヒーを抽出したそうです。 有名なエピソードなので知っている方も多かったようですね。 実はこの逸話は、ベートーヴェンの伝記を記したアントン•シンドラーの著書に伝えられる内容のようです。 後年
大きなキョウチクトウなので、目的地を変えて、ここで写してきました。 小学校によくあります。食べる人はいないだろうから。 あまり香りとかは、しませんね。 花は、きれい❗
お写真のサボテンは、 土に植えるととっても頑丈ですね。 私のご近所さんのお家も 雪の中でも夏の暑さでも平気で綺麗な花を咲かせてます。 (毎年花を楽しみにしてます。)
かなり大きなキョウチクトウですね そう、有毒物質が入っているんです、こちらは学校とかにしかも小学校に植えられていてかわいいから知らないで取ってしまいそうですよね、大きな道路に面した学校なので大気汚染で植えられているのかな、復興のシンボルにはよいですよね。
おめでとうございます♪
サボテンとブラック
サボテンとブラック 多肉植物の「サボテン」好きな方多いと思います。祖母は「シャボテン」と言っていましたね。畳や衣類の汚れをふき取る、シャボンのような働きがあるのでシャボテン→サボテンになったみたい。 すごいですね。西部劇などに出るサボテンは誰も水揚げしなくっても雨が降らなくっても、元気。中に水をため込む能力が
当選おめでとうございます。 良かったですね。