ミュートした投稿です。
村田さんと早川さんの掛け合い とっても楽しいですね😃ドリッパーの違いで同じコーヒーでもそんなに違うとは驚きました。同じ高さからなど細かな淹れ方に繊細な飲み物なのだと改めて思い考えさせられました〜 +ボダムプレスでの飲み比べの感想も今度聞きたいです╰(*´︶`*)╯
キャラメルドルチェ。
キャラメルドルチェ。 秋のUCC杯で当選したキャラメルドルチェ。一緒に届いたプレス…ではなく、ハリオのMUGENドリッパーで抽出しました😅というのも中細挽きなので、プレスだと好みより濃くなりそうだな…と思ったもので。 パッケージの標記通り、ビター感は弱め、でもアフターはしっかり。一口甘いものが欲しくて、買い置き
ためになるコーヒー情報をありがとうございます。 紹介されている動画を観て、昨日UCCラボに入会させていただきました。 豆の種類、焙煎具合、湯温、挽き目、ドリッパー等々… 美味しさに辿り着くには益々迷路状態ですが、朝の珈琲から始まる一日を大切に過ごしていきたいですね。
HARIOのミニフォンです~ 小さくて1杯しか入れられないけど💦収納もお手入れも楽ちんなのでいいです。 2杯用があるとベストかな~ 電気式いいですよね~ アルコールの気化が無いので、連続して使う必要もないですし。 お値段ミニフォンの2倍なので~ 3杯用のサイフォンならお安いので悩んだんですよ。 私
ありがとうございます😊 ドリッパーはカリタです!新潟県燕市で作られた銅製で、熱伝導率が高いようです。色々持っている中でも、このカリタのウェーブシリーズが好きです☆
動画参考になりました。 私はむかーしに東急ハンズで購入したエコドリッパー一筋です。 ドリッパーで味わいが変わるのは目からウロコで、いろんなドリッパーを試してみたくなりました。
こんばんわ🎅 すっかりクリスマス気分のおおさわです❄️ 以前かねちゃんが「UCCラボ」のみんなにドリッパーの利用状況を聞いてましたが、、、実はアレ、Youtubeコーヒーアカデミーの企画の参考にさせていただいておりました!🎉 Youtubeの企画をどうしようか迷っていた時に、ラボのみんながすぐ
限定参加!UCCスタッフに新メンバーが加わります!
限定参加!UCCスタッフに新メンバーが加わります! こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!いつもUCCラボを盛り上げていただきありがとうございます!今日は今月限定でUCCラボに参加するUCCスタッフのご紹介をさせてください(`・ω・´)ゞ新メンバーの参加でよりラボ感が増しますよ~😊その名も「UCC_アカデミーむらた」「UCC_アカデミーはやかわ
フェンス?ソーラーパネル?のフォルムや材質が ドリッパーと合ってますね! 青空が、いい1日になりそうな予感を感じさせてくれますね。
お気に入りドリッパー
お気に入りドリッパー お気に入りの珈琲考具製ドリッパー眩しい朝日に照らされて、光輝くフォルム 温度調節もしやすく、スッキリとしながらも味わいのある一杯を演出してくれます