ミュートした投稿です。
頑張って撮ってるうちに…、それもあります(笑) 特にUCC杯の写真を投稿していた時は、ほとんど冷めてました😅 ストーリー性と言われて写真を見直すと、まさにいい組み合わせを『見ぃつけたっ』の内容になっていて笑っちゃいました🤭
シェアして感想を言い合うのも良いですね。 コーヒーで繋がる家族のコミュニケーション、素敵です。
私は頑張って撮ってるうちに、飲み頃を逃してしまうこともあります こちらの投稿、むしろストーリー性のある写真になって味わい深いですね👍
club UCCのメールマガジン、読ませていただきました。 コーヒーとビールの組み合わせ、合うんですよね! エスプレッソに変えて、お店で飲んだけど、旨かった。 で、提案なんですが、取り上げて欲しいお酒との組み合わせがあるんです。 *サンブーカ コンモスカ* ホワイトサンブーカにコーヒー豆を浮かばせて
ご質問ありがとうございます 灰汁/アクについて、辞書など引いていただくと、書かれていると思いますが 物を燃やした灰を水に溶かして得た上澄みを灰汁(あく)と呼び、これに倣って野菜や肉を煮た時に液面に浮かび、雑味、渋味、苦味の元になるものも"あく"と呼ぶようになったそうです。 お伺いされた灰汁につ
今日のおやつ
今日のおやつ 今日はさつまいも消費に!冷凍パイシートも余っててスイートポテトパイを作ったよー!4つあったのにパクパクと食べて残り一つにw ぬって焼くだけシリーズにハマって家にいろんな味があるけどパンだけじゃなく、お菓子作りにも合うからお勧め⭐︎パイ焼く時は表面に薄くぬってね! このuccコーヒ
ご質問ありがとうございます。 すみません、また長文になってしまいます。 お時間のある時にでも眺めてください。。。 1)微粉が悪さをするか? 微粉は、粉砕されたコーヒーの粉の中でも特に細かいサイズとなったもののことです。 粉のサイズが細かいとどうなるかというと、 ①コーヒー粉の重量当たりの比表
ありがとうございます。 カップアンドソーサーはふらっと立ち寄ったトルコ民芸品屋さんで購入しました。 もちろん最近作られた安物ですが、 コーヒーの伝播経路を考えるとトルコからオーストリアに伝わったとされるので昔はこういう組み合わせのウインナーコーヒーあったのかも??と思っています(笑
工場の外観が出たとき、ロゴも映ってましたね! 気づいてくださってありがとうございます(.>ω<.) カッピングの様子などもパネラーの方たちがびっくりされてましたが、 ああやって、品質管理の担当者が、 受け入れる豆や、国内工場へ出荷前の豆を 日々実際に口に含んでチェックしているので、品質
ご質問ありがとうございます! ただいま調査中ですので、回答もう少々お待ちくださいませ🙇♀️ いつもUCCラボをお楽しみいただきありがとうございます☺