ミュートした投稿です。
職人の珈琲 クラシックブレンドのほうが緑より減りが早かったので、本日買ってきました。 父は苦みが好きで、私は牛乳のカフェオレが美味しくて緑より使っていました。
埼玉銘菓とともに
埼玉銘菓とともに わたしの出身地埼玉のお菓子【白鷺宝(はくろほう)】をいただいたので、職人の珈琲🟥と一緒にいただきました。 お菓子の包装が独特で(銀紙でクシャッ!)、初めて見た時は驚きましたが、中にはひとくち大のあんこ玉が入っています。白鷺の卵をモチーフにしているらしいです。 白あんよりもコクのあ
朝からスイーツ🧡
朝からスイーツ🧡 いただいた職人のコーヒーに牛乳いれて☕️ スイーツもコーヒーも美味しいー✨✨朝から背徳感😁
職人の珈琲
職人の珈琲 ずーっと、アイスコーヒーばかり飲んでいましたが、久しぶりのホットコーヒー。ホットは基本ミルクを入れるのですが、今日はブラックにしてみました。 ミルク無しでもいけたので、会社でもブラックだけで飲めそうです。
クラシックブレンド、苦味を感じますよね。 緑の職人の珈琲と☆1個しか違わないのに! 私も、これはミルクと相性よさそうだと思いました(*^O^*) あんことコーヒー、いいですよね。大好きです♪
よし、20秒140ml‼️
よし、20秒140ml‼️ お湯の量を計りながら淹れる、 もはや実験!ラボだ! 渋みとコクに特化した職人の珈琲酸味が控えめだから、ミルクと相性よし←次回の課題! 本日のおやつ、どら焼き あんの香りとコーヒーの香りってサイコーマリアージュだと思う 私だけ?
ありがとうございます😊 職人の珈琲の緑、美味しいですよね♪ 職人の珈琲シリーズはどれも魅力的ですね✨ こちらこそ、よろしくお願いします!
抽出を20秒にしたら!
抽出を20秒にしたら! 昨日のオンラインで抽出の勉強をしました。20秒と40秒では濃度が違う、92度のお湯というのを頭に入れて沸騰直後ではなく、ほんの数秒火を切ってから鍋敷きに置いたお湯を使い、秒針をちゃんと見て20秒蒸らしたら、とても美味しい苦味でした! 職人の珈琲クラシックブレンドをいただいた時はブラックで飲
よろしくお願いします! コーヒーは緑の職人の珈琲が定番です♪
ありがとうございました🥹✨
ありがとうございました🥹✨ なんとオンラインイベントと「職人の珈琲」お試しが同時にうちにやってきた!!主人共々引きが弱いと言われているのに一体何が起こってるんだ〜 本当に本当にありがとうございました と言うわけでオンラインイベントの時は記念にUCC様からのお手紙の裏にメモメモ!!(の割にきったないメモ字🙈💦