ミュートした投稿です。
エスプレッソは楽しい
エスプレッソは楽しい こんにちは☕ 自宅でも外出先でも、基本的にはドリップコーヒーをいただきますが、仕事や買い物から帰る前に「ちょっとコーヒー飲みたいな」と思った時には、エスプレッソをいただきます。エスプレッソはそのまま飲んでももちろん美味しいですが、私はもっぱら砂糖を入れて飲むのが好きです。エスプレッソは量が
根気強いですね! 10年以上前にガジアのエスプレッソマシンを所有していましたので、 何度かラテアートにも挑みましたが、なかなかフォームドミルクが、うまくできずに、 断念したことを覚えています。 マシーンですが、東日本大震災の時に、床に落ちてしまい、破損してしまいました。 エスプレッソも練習したのです
コメントありがとうございます。 エスプレッソのビターさと、オレンジジュースの甘味が混じって、軽い飲み口のクリーンなオレンジダークチョコみたいな飲み物に。ごくごくいけちゃう?沼ちゃう人、結構います。なので”デビル”なのです。笑
コメントありがとうございます。 味の変化を楽しむには、かき混ぜないで啜っていく。とオレンジのフルーティーな甘味を感じつつ、徐々にエスプレッソの香りと苦味が広がり、後半はオレンジダークチョコのような風味の飲み物で口中が満たされます。 最初から混ぜると軽い飲み口のクリーンなオレンジダークチョコ、的な感じ
コメントありがとうございます。 オレンジジュースを先に入れるのが肝です。 暖かなエスプレッソは上に留まってくれるのコントラストが長く持ちます。 逆でも、オレンジジュースがエスプレッソに流れ落ちる様子が見られて、それもアリ?
文字きれいにかけてる~ 牛乳か、エスプレッソマシーンが悩みどころだね
エスプレッソマシーンはピンキリだよ!抽出もダンピングとか影響してくるから、めちゃくちゃ難しいよ! 買うならカフェラテの出来るネスプレッソのマシーンを買った方が、苦労せずに済むよ。
昨日の朝イチの挑戦
昨日の朝イチの挑戦 諦めて小細工に走ってますティースプーン2杯。湯量がねぇ、、多分多いのかも。次回は計りたいけど20mlとか計量カップだと難しいよね。。で、いつもの豆乳フォームは。紙パックが空になったから容器の中でフォームしてみて、注げるかな?ってチャレンジするも、無謀だった🤭とりあえず、今の私には無理ぽいから描いてお
気温が高くなると
気温が高くなると オレンジジュースの酸味と甘味+エスプレッソの苦み=ヤバい飲み物
絵心が欲しい
絵心が欲しい はんざわさん・ゆーしーさんに次いで…なんか、3段落ちというか三つ目にボケて笑いをとる??ような。。自分の絵心の無さを改めて感じました。 先日、ホットサンドメーカーで焙煎した時のイタリアンローストを久しぶりに引っ張り出してきた家庭用エスプレッソマシンにて珈琲を淹れラテアートに挑戦しました。本