ミュートした投稿です。
年末ベトナムに行くので、ジャコウネココーヒーを飲む予定です。 フンと思うと躊躇するので、おいしいコーヒーが飲めると思いながら飲んでみようと思っています。 個人的に思うのは、ジャコウネココーヒーを一番最初に発見し飲んだ人ってなんで飲んでみようと思ったのかなと不思議です。
UCCの美味しいカフェインレス、知らなかったです。 いつも豆乳やミルクなど入れるので…強いこだわりがなくて夜だから手軽にスティクタイプの商品買ってました♪お湯で溶かすだけです
植物の種は、実際動物に食べられることで遠くまで繁殖したりしますしね。自然ってたくましい…
ですね。ちょっと勇気出しました(.>ω<.)
ご記載の通り、カフェインの含有量によって表記が異なります! 日本ではカフェインを90%以上取り除いたものを「カフェインレス」「デカフェ」と表示することができるのですが それぞれ3つの違いはこちらです👇 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー デカフェ:元々カフェインが含まれていた飲み物からカフェイ
デカフェ、カフェインレス、ノンカフェイン等それぞれの違いはあるのでしょうか?
最近カフェインの摂取を控えめにしているので珈琲もカフェインレスとかデカフェと表示されているものを選ぶようにしています。その為か以前よりもカフェイン量を感じやすくなった気がしています。同じカフェインレスと表示されていても飲んでみるとこれはカフェインが多めなのではないかと感じるものやほとんど入っていない
デカフェ、カフェインレス、ノンカフェイン等それぞれの違いはあるのでしょうか? 最近カフェインの摂取を控えめにしているので珈琲もカフェインレスとかデカフェと表示されているものを選ぶようにしています。その為か以前よりもカフェイン量を感じやすくなった気がしています。同じカフェインレスと表示されていても飲んでみるとこれはカフェインが多めなのではないかと感じるものやほとんど入っていない
珈琲大好きなのですが不本意ながらカフェインの摂取を控えめしています。カフェインの少ないコーヒーをいろいろ試しているのですがカフェインの入っていないものと入っているものではどうしても味が違ってなかかこれなら!といったものを見つけられていません。近くのスーパーの売り場には取り扱いや種類がなかったり( ;
効いたことはありますが 現物置いてあるお店 出会ったことないです。 色んな意味で飲むのに勇気いりそうですね。
映画、ご覧になったのですね。 私も、また見てみようと思います。 そして、コーヒー製造者のご本人様登場(笑) 猫とタヌキを合体させたような風貌。 種(豆)は噛まずに飲み込むってことでしょうかね
そうですね。 同じコーヒーの木のもので飲み比べができたら、 もっとはっきり違いを感じられたかもしれませんね。 コーヒーは奥深い…(.>ω<.)