ミュートした投稿です。
ありがとうございます。 カップアンドソーサーはふらっと立ち寄ったトルコ民芸品屋さんで購入しました。 もちろん最近作られた安物ですが、 コーヒーの伝播経路を考えるとトルコからオーストリアに伝わったとされるので昔はこういう組み合わせのウインナーコーヒーあったのかも??と思っています(笑
今、微粉について、質問を投稿してきたけど、一つ疑問を解消すると、次の疑問が湧いてくる。 コーヒーの灰汁についてだ! カフェ ド ランブルの関口さんが言っておられたけれど、エスプレッソのアロマは、灰汁だ!と言う意見? 一個人の見解だから、気にしなければ、良いのだろうけど、気になるなぁ?
工場の外観が出たとき、ロゴも映ってましたね! 気づいてくださってありがとうございます(.>ω<.) カッピングの様子などもパネラーの方たちがびっくりされてましたが、 ああやって、品質管理の担当者が、 受け入れる豆や、国内工場へ出荷前の豆を 日々実際に口に含んでチェックしているので、品質
わあ~ご主人様が淹れてくれたネスプレッソおいしそうですね。 他の人が入れてくれたコーヒーってなんか格別においしいですよね。素敵な言葉ですよね。
美味しそうなウインナーコーヒーですね。 生クリームのおいしさとコーヒーのおいしさが味わえて幸せな時間ですね。 カップ&ソーサーも素敵ですね。
おいしいパンとコーヒーがあればまたがんばれますね。 明太子かしら
朝食
朝食 生クロワッサンというものを見つけてコーヒー117とともに頂きました。 型に入れて焼いたものだそうで外はパリッと中はふわもちっとした食感で バターのいい香りに包まれたおいしい朝食を頂きました。
ありがとうございます 最初は由来に倣って外に持っていって飲もうとしていたのですが、クリームを盛り過ぎて溢れそうで、持ち運び出来ませんでした笑 余談なんですが、作ってる時に色々考えさせられました ↓ •当時のウィーンでは磁器の薄いカップが主流なのかな?だとするとより冷めやすいからクリームの蓋はあり
それぞれ意見が違いました
それぞれ意見が違いました カフェインレスコーヒー コク深め。 4人で今までのカフェインレスコーヒーと飲み比べました。 主人は「カフェインレスコーヒーはコクがないから、、でもこれはおいしい」と。長男は「本物のコーヒーみたいだ。砂糖が欲しい」とコーヒーシュガーを加えていました。お嫁ちゃんは「タンポポコーヒーよ
週のはじまり
週のはじまり 今日からまたがんばろうと思い、昨日のうちにおいしいパンを購入🥖 コーヒーはフルーティーウェーブ☕ひさしぶりに飲んだら苦味少なめで飲みやすかった🐹