ミュートした投稿です。
コーヒーとレモン、結構美味しかったですよ。 ワイングラスで、つくってみました。 他の方も、美しく作っているので リベンジだわーーーーー
コーヒー豆のグラスが、ピッタリですね。お店に出せる、レベルですー!
今が旬の山梨の桃と今日のコーヒーです
今が旬の山梨の桃と今日のコーヒーです 美味しい桃をいただきました、今日のコーヒーと一緒に楽しみたいです
しみこめ〜💦
しみこめ〜💦 暑い🫠☀️出勤前にチャージ✨✨
自家焙煎🇪🇹エチオピア モカ イルガチェフェ
自家焙煎🇪🇹エチオピア モカ イルガチェフェ 朝のコーヒータイム☕️自家焙煎した🇪🇹エチオピア モカ イルガチェフェを淹れてみました😆シティロースト位の焙煎にしたので、ほどよい苦味と果実味があります😋
シロガネヨシとレモンコーヒー
シロガネヨシとレモンコーヒー パンパスグラスともいわれるシロガネヨシは広い場所に適した植物です。(またの名をお化けすすきとも) ある時、多摩ニュータウン通りを走っていて逆光で印象的なパンパスグラスを見ました。 呼びかけられたようでふりむいたのです。 あーあの時にシャッターを押せばよかった。 
アイスコーヒー用プレミックス焙煎
アイスコーヒー用プレミックス焙煎 ご無沙汰してます。マデリーです。アイスコーヒーの季節となり、最近はその辺のリキッドを買って飲んでおりましたので、ラボに投稿するようなネタも無かったのですが、久しぶりに自家焙煎してアイスコーヒーを楽しもうと思い、思い立ったら即行動の猪突猛進系男子のマデリーはさっそく焙煎に励みましたでごさる。 
正解です。 回答プロセスも記載されていてBONさんのおっしゃる通り素晴らしい洞察だと思いました 皆様様々なスタンス、スタイルでコーヒークイズに参加されており、出題者としても面白いなぁと思いながら眺めてました (なるべく)途絶えず更新していきたいので、今後も是非覗いてみてください
渋沢の故郷、埼玉県人として外すわけにはいかない。 適応力と進取の気性に富んだ渋沢らしい感想、すなわちBと記憶している。 一方で否定的なCは、日本で初めてコーヒーを飲んだ文人、蜀山人の感想だったはず。いかに洒落物の戯作者であってもダメだったか。 渋沢の渡欧と50年の違いが大きいのか、気質の違いがある
Aは「コーヒーに商機があるかもしれない」というお話? B~Dはコーヒーを飲んだ時の素直な感想? んーーーーー?Aにします。 最近現金を使うことがほとんどないから、、、 渋沢さんにお会いしていないなぁ。