ミュートした投稿です。
サーバーの外側から冷やす間接急冷なども試したりしますが、 手軽さ優先で、同じ様に淹れることが多いです。 急冷の利点として、濁りが出ない事もコーヒーを楽しむ要素として大きいと思います。 アイスコーヒーの話ではありませんが、抽出の最初の部分を冷えた鉄球に沿わして抽出する方法があります。コーヒーのフレーバ
はい、uccさんの期間限定ショップです。 コーヒーとフルーツ、不思議ですよね。
山梨の県庁敷地内の建物だったんですが、ここで販売されてる理由はこのイベントが理由なんですかね(あと水素は山梨県から調達してるらしいこととか) https://www.ucc.co.jp/company/news/2024/rel240305.html
今年の4月から量産開始したみたいですが、直販店は少なそうなので確実なのはオンラインショップでしょうね ちなみに値段は豆で300g¥5,180~¥5,220でした https://www.ucc.co.jp/company/news/2025/rel250423.html
飲んでみたいです🥺♡
喫茶店風小倉バタートースト🍞 初めて買いましたが、パッケージに「もっとおいしくリニューアル」とあるので、前からあったみたいですね。 小倉あんがしっかり甘いので、コーヒーと合います🥤 ちなみに今朝は、コーヒーバッグで抽出した水淹れコールドブリューです。
たわわに実っていて羨ましいです~⤴️
はい、即購入⭐︎でした! UCCといえば、Largoシリーズも出会ってみたいですね〜
同じ淹れ方をしています。 氷込みの出来上がりの量にする分、ドリップの後半が少なくなるので雑味が少なく出来ますし、湯気と一緒に香りが飛ぶのが少し抑えられる気もしています。
急冷アイスコーヒーの淹れ方☕️
急冷アイスコーヒーの淹れ方☕️ 今日は早速uccさんのゴールドスペシャル アイスコーヒーを使ってハンドドリップコーヒーでアイスコーヒー を☕️ よく「アイスコーヒーだからお豆多めにしました」とかいう言葉をお伺いする事が多いです😂 やっぱりアイスコーヒー☕️は後から氷を入れるっていうイメージだからでしょうか⁉️&