UCCラボ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
コーヒー探求エリア
  • 実験ルーム
  • コーヒー道場
  • テストルーム
  • コミュニティスペース
  • クリエイションルーム
カフェテラス
コーヒーギャラリー
研究員の部屋
  • 調査依頼
  • UCCから調査依頼
お知らせ
関連リンク
  • UCC公式サイト
  • UCC公式オンラインストア
  • UCC COFFEE MAGAZINE
  • UCC公式Xアカウント
  • UCC公式Instagramアカウント
  • UCCコーヒーアカデミーYouTube
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 1,050 件
##豆

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

はじめてちゃんとしたコーヒー(コーヒー牛乳とかじゃなく)飲んだのが、スペシャルブレンドでした。実家は豆からだったけど、私は、粉の方を買ってます(^o^)

回答 0 1
mona
| 12/04

はじめてちゃんとしたコーヒー(コーヒー牛乳とかじゃなく)飲んだのが、スペシャルブレンドでした。実家は豆からだったけど、私は、粉の方を買ってます(^o^)

ユーザー画像
回答 0 1
mona
| 12/04 | 今日の一杯

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

ご質問ありがとうございます。 また、長年UCC製品をご愛飲いただいているということで深く御礼申し上げます。 陰干しコーヒーとは?> コメントにもございますとおり、主にナチュラル、非水洗式と呼ばれる製法のコーヒー豆のうち、コーヒーの実をを乾燥させる際、日陰に広げてじっくりと乾燥させたものが陰干しコ

回答 0 24
UCC_R&Dはんざわ
| 12/04

ご質問ありがとうございます。 また、長年UCC製品をご愛飲いただいているということで深く御礼申し上げます。 陰干しコーヒーとは?> コメントにもございますとおり、主にナチュラル、非水洗式と呼ばれる製法のコーヒー豆のうち、コーヒーの実をを乾燥させる際、日陰に広げてじっくりと乾燥させたものが陰干しコ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 24
UCC_R&Dはんざわ
| 12/04 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

陰干しコーヒー

多分、20年以上前になると思いますが、デパートのUCCコーヒー店舗売りの豆に『カフェナソンブラ』(陰干しコーヒー)があり、愛飲していました。今は販売していませんが、その味が忘れられず、探す余裕もなく時だけが過ぎ、同じ味を探し求めています。 陰干しコーヒーは、本来農園の方が自分たちのために作っていて楽

回答 13 29
たれよし
| 12/04

陰干しコーヒー 多分、20年以上前になると思いますが、デパートのUCCコーヒー店舗売りの豆に『カフェナソンブラ』(陰干しコーヒー)があり、愛飲していました。今は販売していませんが、その味が忘れられず、探す余裕もなく時だけが過ぎ、同じ味を探し求めています。 陰干しコーヒーは、本来農園の方が自分たちのために作っていて楽

ユーザー画像
回答 13 29
たれよし
| 12/04 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

フレグランス、アロマ、フレーバー、言い方を変えてるだけだと思ってました。 ちゃんと使い分けがあるんですね。 勉強になりました! これからは色々な香りの感じ方を意識しながら楽しめます😊 YOINEDはSCAJで試食をいただきました。 チョコレートの様で食べやすく、味としてはコーヒー豆がそのままチョコ

回答 0 9
AYUMIN
| 12/03

フレグランス、アロマ、フレーバー、言い方を変えてるだけだと思ってました。 ちゃんと使い分けがあるんですね。 勉強になりました! これからは色々な香りの感じ方を意識しながら楽しめます😊 YOINEDはSCAJで試食をいただきました。 チョコレートの様で食べやすく、味としてはコーヒー豆がそのままチョコ

ユーザー画像
回答 0 9
AYUMIN
| 12/03 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

最後に少し補足です。 補足①:オルソネイザルアロマとレトロネイザルアロマ 粉と液で香りが変化する要因として、モノとしての変化に触れてきましたが、実はヒトの感じ方の違いというのも一つの要因として考えられています。 ヒトが香りを感じるための経路として2つが知られています。 ひとつは普通に鼻でにおっ

回答 0 9
UCC_R&Dはんざわ
| 12/03

最後に少し補足です。 補足①:オルソネイザルアロマとレトロネイザルアロマ 粉と液で香りが変化する要因として、モノとしての変化に触れてきましたが、実はヒトの感じ方の違いというのも一つの要因として考えられています。 ヒトが香りを感じるための経路として2つが知られています。 ひとつは普通に鼻でにおっ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 9
UCC_R&Dはんざわ
| 12/03 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

わたしも朝が苦手で、平日の朝に、豆から挽いたことはありません笑💦たまに早起きして、ゆっくりできたときは自分を褒めてます✨

回答 0 1
ゆみこ
| 12/03

わたしも朝が苦手で、平日の朝に、豆から挽いたことはありません笑💦たまに早起きして、ゆっくりできたときは自分を褒めてます✨

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 1
ゆみこ
| 12/03 | 今日の一杯

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

初めまして、恐縮ながら回答します🙇 コーヒーはその時々の状態で香りの感じ方が変わるのはよくあると思います 豆•粉の状態の香りが「フレグランス」 液状の香りが「アロマ」 口に含んだ時の香りが「フレーバー」 と、細分化されるくらいには感じ方が変わります📕 例:エチオピア 豆の状態では「ナッツを思わせ

回答 0 13
gobou coffee
| 12/02

初めまして、恐縮ながら回答します🙇 コーヒーはその時々の状態で香りの感じ方が変わるのはよくあると思います 豆•粉の状態の香りが「フレグランス」 液状の香りが「アロマ」 口に含んだ時の香りが「フレーバー」 と、細分化されるくらいには感じ方が変わります📕 例:エチオピア 豆の状態では「ナッツを思わせ

ユーザー画像
回答 0 13
gobou coffee
| 12/02 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

職人の珈琲深いコクのスペシャルブレンド。購入したことがありません。どんな味のバランスなんだろう?生豆生産国に書いてあるホンジュラスも気になってます。

回答 0 16
もんのすけ
| 12/02

職人の珈琲深いコクのスペシャルブレンド。購入したことがありません。どんな味のバランスなんだろう?生豆生産国に書いてあるホンジュラスも気になってます。

ユーザー画像
回答 0 16
もんのすけ
| 12/02

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

あっ 豆の種類書くの忘れてました🙈💦ありがとうございます! 「コスタリカ  ドン・マヨ」中煎り です

回答 0 4
なめ
| 12/02

あっ 豆の種類書くの忘れてました🙈💦ありがとうございます! 「コスタリカ  ドン・マヨ」中煎り です

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 4
なめ
| 12/02 | 今日の一杯

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

ちなみに豆はなんですか?_φ(・_・

回答 0 7
こたま
| 12/02

ちなみに豆はなんですか?_φ(・_・

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 7
こたま
| 12/02 | 今日の一杯
  • 871-880件 / 全1050件
    • ‹
    • …
    • 84
    • 85
    • 86
    • 87
    • 88
    • 89
    • 90
    • 91
    • 92
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • 実験ルーム
    • コーヒー道場
    • テストルーム
    • コミュニティスペース
    • クリエイションルーム
  • カフェテラス
  • コーヒーギャラリー
    • 調査依頼
    • UCCから調査依頼
  • お知らせ
    • UCC公式サイト
    • UCC公式オンラインストア
    • UCC COFFEE MAGAZINE
    • UCC公式Xアカウント
    • UCC公式Instagramアカウント
    • UCCコーヒーアカデミーYouTube
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
© UCC UESHIMA COFFEE CO., LTD. All Rights Reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル