ミュートした投稿です。
ほんとだっ!!ラベル剥がせるっ😮‼️ 水色の缶”コールドブリュー”はプリントされてるようです。 ”スペシャルティー”と並べていたのに、その違いにまっったく気が付かなかったですー💦
ラベルのプラ問題より アルミ缶は資源ゴミだから 剥がしてラベルは燃えるゴミ アルミ缶は資源ゴミだと思います まぁ、それぞれの市の分別通りが 正しいのが前提としてですが
恥ずかしながら缶ボトルのラベルが剥がせることを初めて知りました。 今までプルトップ缶と同様にプリントされているのだと思っていました。 ラベルには『プラ』の記載はないので、分別せずに缶のまま捨ててよいのだと思いますが、知ってしまったからには今後分別を心掛けたいと思います。 結局リサイクルセンターで分別
ちょうど良い甘さで飲みやすかったです、さっそく買いに行って冷蔵庫で冷やしておきたいです。 ラベルもすっきりでよい感じ!
アイスの季節ですね。 このラベルは初めて見ました。 我が家は、越冬した?まとめ買いのボトルコーヒーを飲んでいます(笑)
業務スーパーさんで見かけたインスタントコーヒーのラベルに「140ml中○○mgのカフェイン」と書かれてましたが、肝心の数値を覚えていません。ごめんなさい。 過去に150ml中、インスタントが80mg・ドリップコーヒーが90mgといったネット記事を読んだ記憶がありますが、製品によって幅がありそう。 イ
豆ボトルたち
豆ボトルたち 焙煎した豆の保管ボトルたち。テスト焙煎した豆は炭酸飲料で使われている耐圧用ペットボトルで保管しています⌛️安く簡単に量産できて、空気も入らず、取り出す時はスプーン要らず🥄開栓すると、豆から放出されて充満した炭酸ガスがプシュっと抜けてワクワクするという、なかなかステキなやつですヽ(´∀`)ノ業務スーパ
豆ボトル、ラベルもお手製ですよね! おしゃれでかっこいいですね✨
パッケージラベルがとても素敵ですね☆
片貝ブレンド
片貝ブレンド 今朝の一杯は、片貝ブレンドです。ブラジルとコロンビアの深煎りで、香ばしさがあってミルクともよく合います。 パッケージのラベルは、片貝まつりで打ちあがる四尺玉です。打ち上げ場所から結構離れていますが、家の窓ガラスが震えるほどのド迫力です。