ミュートした投稿です。
【コーヒークイズ26_7月24日】 本日も可否茶館に関する問題です。 日本最初の喫茶店、可否茶館で当時出されていたコーヒー1杯の値段はいくらだったでしょうか ヒントとして、当時の一般的な物価としてそばが1杯”8厘”であったとされています。 A)5厘 B)1銭 C)1銭5厘 D)2銭 ※コーヒーク
日本初の喫茶店はどの時代に開店したのかなー? 明治、大正、、、そのどちらか? たぶん、その当時の繁華街だと思うから、、、品川ではないような。 今日も勘で、Cの日本橋にします。
ジェラートっぽいモカソフト!? なんとー、ヨダレ出てきましたぁ 閉店は悲しみぃ💔 こだわり強目の長年営業している喫茶店にありそう✨出会いたいなぁ!
珈琲とは関係の無い投稿で恐縮ですが… 私は今、3種類のカレールウを混ぜるのにハマってます。 今までは2種類だったのですが、3種類混ぜたらとても美味しくてびっくりしました。 今晩はカレーなのですが、初の4種類混ぜを試してみようと思います。 皆様も可能なら2種類で!チャレンジできるなら3種類で!!
※回答済【コーヒークイズ24_7月22日】 日本初の喫茶店は、可否茶館(かひさかん)というお店だったとされています。このお店ができた場所は東京のある街だったそうですが、それは次のうちのどこでしょうか? A)上野 B)銀座 C)日本橋 D)品川 ※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿してい
マヨチキンとコーンのピザ風トースト🍞 コロンビアブレンド☕️休日の朝にゆっくりと
やなぎと缶コーヒー
やなぎと缶コーヒー 11月の花札がやなぎです。柳に小野道風とカエル柳にツバメ ことわざにもありますね。「柳に風」~柔軟に物事を受け流す「柳の下にいつもドジョウはいない」~一度成功したからと言って 次からも常に同じように成功するとは限らない。 川や池の周りに植えて水害予防として用いられ
喫茶店風小倉バタートースト🍞 初めて買いましたが、パッケージに「もっとおいしくリニューアル」とあるので、前からあったみたいですね。 小倉あんがしっかり甘いので、コーヒーと合います🥤 ちなみに今朝は、コーヒーバッグで抽出した水淹れコールドブリューです。
暑い午後の日の一杯
暑い午後の日の一杯 暑い日には冷たく冷えたアイスコーヒーがおいしいでですよね。お砂糖なしでミルクをたっぷり入れてツートンカフェオレ風にしてみました。窓の外を眺めながらの一杯です。
家事や仕事に追われていると、なかなか喫茶店時間ってとれないですよね。 でも、忙しくてパンクしそうな時ほどこういう時間取りたくなるんですよね… 缶コーヒー、ペットボトルコーヒー、おうちコーヒー、 コーヒーっていろんな場面で癒してくれますね♪