ご質問ありがとうございます。
>Q「リブの役割は形によらず同じか?」
A「役割自体は一緒で、フィルターとドリッパーが密着しないようにする、空気の抜け道を作る。リブに沿った抽出液の流れを作ることで抽出をスムーズにする、 層流的な整った流れを作り、 抽出を安定させるといったものがリブの役割です。
ただし、同じ役割ではあってもリブの形状によって効果の多寡には差がありますので、各ドリッパーごとにそれぞれの特徴があると考えられます(公開はできませんが、過去にUCCで行った検証でも一定の傾向は確認できました)。」
>Q「コーヒースケール登場以来リブの形にこだわる人が激減したか?」
A「はっきりとは言えませんが、あまり関連性はないと思います。
私見ですが、リブの議論が少ないと感じたのならば、理由は以下が考えられると思います。
①リブの効果は厳密には正確な流体計算に基づき考えなくてはいけないため、議論すること自体が難しい
②リブによる効果よりも、コーヒーの粉と加水量の比率などの方がコーヒーの品質に与える影響が大きい。」
以上が、今回のご質問の回答になります。