調査依頼

2025/04/25 12:58

解決済み アロマを逃さないコーヒーカップについて

コーヒーカップの形状は、口が広がっているのが殆どの様に、見られます。お酒の世界だと口がすぼまり、香りを逃がさぬようにしているのですが、コーヒーカップの世界では、その様な事は、行われてないのでしょうか?香りを飛ばさない淹れ方、パラゴンやアカデミーでも紹介されてましたが、サーバーを冷やす等の試みがあるのに、コーヒーカップには反映されてないんでしょか?
コストパフォーマンスをかければ、アロマカップとか、あるのですが、如何せん値が張りすぎて…

ベストアンサー

UCC_R&Dはんざわ
2025/05/14 14:09

こんにちは

5月9日のリアル調査依頼で回答させていただきましたので、
こちら返信遅くなりました。

香りを逃がさないカップについては、ご記載の通りORIGAMIのアロマカップのように口をすぼめたタイプのものがあるようです。

ただそのようなカップがお酒の場合と比べて少ない理由は、コーヒーが基本ホットの温度帯で飲むものであるため、またお酒とコーヒーで香りの成分の種類が違うためなどの理由から
あまりはっきりとした効果が得られず、一般的になっていないのかもしれませんね。


coffee
2025/05/15 01:51

親切なお答え、ありがとうございます。
そうか!ホットの温度帯と、香りの成分の違いの為に、お酒のテイスティングのようなカップが、
存在しないのですね。
納得致しました。
これからその成分が分析されて、ホットでも、香りを嗅ぎやすいカップが出現する事を、期待しようと思います。

UCC_R&Dはんざわ
2025/05/15 06:47

ありがとうございます
私の考察にすぎない内容ではありますが、色々分かってくると、おっしゃる通り新しいカップが生まれることもあるかもですね