トップ > 調査依頼 > 調査依頼 > ドリップポッド使ってる方いますか? ゆーしー☕️ 2024/10/27 05:31 回答募集 ドリップポッド使ってる方いますか? UCC ドリップポッド[公式🔗こちら](https://www.ucc.co.jp/drip-pod/drippodyoubi/) ディーン&デルーカとのコラボ商品の先行販売時から気になっていた見た目もカラーもとっても素敵な製品。 アプリ連動すると100通り以上の入れ方してくれるとか。 実際に使ってる方の、使いやすさとか。。楽しみ方、知りたいなぁって。とってもとっても気になってます。 カプセルコーヒーマシンを家に迎え入れると…自分でドリップしなくなるかなぁ?💦って思ったり。 UCC ドリップポッド公式🔗こちら ディーン&デルーカとのコラボ商品の先行販売時から気になっていた見た目もカラーもとっても素敵な製品。 アプリ連動すると100通り以上の入れ方してくれるとか。 実際に使ってる方の、使いやすさとか。。楽しみ方、知りたいなぁって。とってもとっても気になってます。 カプセルコーヒーマシンを家に迎え入れると…自分でドリップしなくなるかなぁ?💦って思ったり。 ゆーしー☕️ ドリップポッド いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 4 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たたかか 2024/11/16 18:25 残念ながら使ってません。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/11/22 09:10 たたかか 私も悩んで悩んでまだ悩んで😛 家族の意見も取り入れながら(興味薄いw)なので設置タイプはやっぱり厳しいかな?って。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/11/01 08:55 ゆーしー☕️ サイフォンも持ってるゆーしーさん、コーヒーの視野が広いですねー!! ドリップポッドはとっても便利です!! 私は、結婚して家を出るときに、 (もう頻繁にドリップしてあげられなくなるなー)と思って、 両親へドリップポッドをプレゼントしてきました。 ❶誰でも操作が簡単!(最新版はプロのレシピで淹れられる) ❷味が色々あって好みが分かれても問題なし!(紅茶やほうじ茶もあります) ❸タンクに水を入れてからセットアップまでの時間が早い! ❹未開封のポッドは常温で保存可能! ❺ハンドドリップさながらの淹れたての味が楽しめる! ・・・などなど、メリットはたくさんあります。 公式オンラインストアもあるし、定期便もあるので、 近くで売っていなくても手に入れることはそんなに難しくないかなーと思います。 https://drip-pod.jp/ まっきー情報でした(.>ω<.)ノ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/11/02 05:26 UCCスタッフ_まっきー ありがとうございます! 最近ネット広告が頻繁に私にうったえかけてきまして(笑) 多分ディーン&デルーカコラボ商品を何度も見ていたからでしょう。 え~紅茶やほうじ茶もできるんですか?それはますます( ´艸`)ホシイ コーヒーを技なく煎れられるのが、いいですね。 年配の方にも、手間なくいつでもおいしく。。。 まずはプレゼントしてみようかな、って思ってきました☆彡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジョンコリー 2024/10/31 14:16 ゆーしー☕️ だいぶ前ですが、他社のマシンを使っていました。 UCCさんのマシンかと思ってたら違ってた・・・(^_^; ドリップポッドとは違うかもしれませんが、 手入れがすごくラクでした。ゴミはカプセルだけ。 タンクに水を入れておけばオートストップで抽出、味の濃さの調節もできました。ただ、カプセルコーヒーは種類がカプセルで販売されているものに限定されたので、 ドリップとは味が別でした。 あとは、長く愛用したせいか、パッキンがだめになったのか水漏れするように・・・。 現在販売されているものとは機能やカプセルの種類が違うと思いますが・・・。 私も、このマシンでいれたコーヒー、どこかで飲めたらいいなあ~って思っています。 家電ショップとかで体験コーナーあるといいのに(^-^) いいね 返信する 他 5 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/31 15:36 ジョンコリー なるほど~ パッキンの交換とか考えないとなのですね~ ほぉほぉ、お水を入れておくだけ。 むむ‼タンクのお手入れとかもあると思うとウーム。。。 アナログな私。少し手間に感じるかもなぁ~と思って来たり。 って考えると。。飲み放題のドリンクサーバーとかどうなってるんだろう(;^ω^) 濃さの調整で、毎日決まった濃度がいただける手間いらずは魅力的ですね(^_-)-☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/11/01 09:02 ジョンコリー カプセルコーヒー的なジャンルで各社いろいろ販売していると思いますが、便利ですよね。 UCCのドリップポッドは、シリコンパーツはありますが、 たしか交換しないといけない場所ではなかったと思います。 タンクも外して洗えるので、手間としては ペーパードリップでやかんでお湯をわかしたり、 ドリップ用のポットへお湯を入れるのと、そんなに変わらない気がします。 まっきー所感ですが(.>ω<.) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジョンコリー 2024/11/01 13:14 UCCスタッフ_まっきー コメントありがとうございます! 手間がかからずおいしいコーヒー飲める環境は最高ですよね♪ そのときの気分でカプセルを選べるのも楽しいですが、 そのときはコスト面ではやや割高なイメージでした。 マシン付き定期便とか、うま~く利用できると楽しそうですね。 これからもいろんなコーヒー楽しんでいきます(o^^o) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/11/02 05:18 UCCスタッフ_まっきー なるほど。 それぞれの良さがあり、さらに迷うところです(●^o^●) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりん 2024/11/03 23:25 ジョンコリー どこの店舗でもやっているかはわからないのですが以前全国展開している家電量販店でドリップポッド(他にもあったかも)の試飲を行っていました。長く使うものなので自分の好みに合うかや使い勝手等実際試してみから決められるとよいなあと思います😊私はドリップポッドを試すチャンスがなく購入しましたが😅買ってよかったです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/11/04 04:13 みどりん 【買ってよかった】と思える製品(^_-)-☆ いろいろ、良い情報をありがとうございます。 実物も見てみたいと思います☆彡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジョンコリー 2024/11/05 11:31 みどりん え~、試飲ができることもあるんですね! なんか今後に期待です(^-^) こちらでもあるといいなあ~♪ そういえば、コロナ前に炊飯器の炊き比べみたいなのはやっていたところがありました。 タイミングもあるのでアンテナ高くしたいと思います。 そして、ドリップポッド、ますますほしくなりました(^-^) 教えていただきありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりん 2024/10/27 20:41 ゆーしー☕️ 参考にならないと思いますが古いタイプのドリップポッドと他社のマシンを使っています。(もともと家族が持っていたので2台になった💦)ドリップポッド本当に簡単です。ゴミも専用カプセルを使えば捨てるだけなので。それとゆーしーさんが貼っているリンクの機種も同じかわかりませんが私のには専用カプセルがなくても自分の好きな珈琲の粉を入れるメッシュのカップ?がついていてそれに粉を入れて抽出することもできます。沢山の種類のカプセルを持っていなくても好きな珈琲が飲めるのは良いところです。ただしその場合カップからカスを出すのがちょっと面倒なのでマイナスですが😅それと私の住んでいる地域にはドリップポッド用のカプセルを売っている所が限られていて気軽に変えないのが少し困ります。ドリップについては人にもよると思いますが私は時間のないときはドリップポッドでちょっと余裕のある時は気分転換に自分で淹れています。新しいマシンはスマホ連動で100通り以上の淹れ方ができるのですね!すごい。ゆーしーさんが貼ってくれたリンク先のマシン素敵ですね。コメントがお役に立てればよいのですが😊長くなってすみません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/28 02:01 みどりん 詳しくありがとうございます😊😊 おー! 専用カプセルなしで、珈琲の粉を入れる事も可能なの良い!って思ったらカスを掃除するのが大変なのですね。 うむうむ、言われればなんとなく想像出来ました。きっと面倒になりそのうち箱📦にしまって…笑 カプセル使っていれるのはホントに楽そうですね〜 確かにスーパーで購入したい派には近くで買えないと…ですよね。 粉とカプセル、両刀使い🤔開封後はお早めに!な粉を思うと…やっぱりどちらかに偏った使い方にもなりそうな。。 そう考えると…一度に複数人分を注ぐ時はドリップポッドは便利そうですね♪ 詳しくありがとうございます😊やっぱりサイトを見てるだけでは、利用イメージに限界がありますからね〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/11/01 09:04 みどりん 使ってくれてありがとうございます(.>ω<.) 近年は公式オンラインストアも頑張っているので、 どこからでもお求めいただきやすくなってきました。 ポン!と入れて、ボタンひとつでおいしいコーヒーが淹れられるのは ホントに便利だなーーと私も思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示残念ながら使ってません。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サイフォンも持ってるゆーしーさん、コーヒーの視野が広いですねー!!
ドリップポッドはとっても便利です!!
私は、結婚して家を出るときに、
(もう頻繁にドリップしてあげられなくなるなー)と思って、
両親へドリップポッドをプレゼントしてきました。
❶誰でも操作が簡単!(最新版はプロのレシピで淹れられる)
❷味が色々あって好みが分かれても問題なし!(紅茶やほうじ茶もあります)
❸タンクに水を入れてからセットアップまでの時間が早い!
❹未開封のポッドは常温で保存可能!
❺ハンドドリップさながらの淹れたての味が楽しめる!
・・・などなど、メリットはたくさんあります。
公式オンラインストアもあるし、定期便もあるので、
近くで売っていなくても手に入れることはそんなに難しくないかなーと思います。
https://drip-pod.jp/
まっきー情報でした(.>ω<.)ノ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示だいぶ前ですが、他社のマシンを使っていました。
UCCさんのマシンかと思ってたら違ってた・・・(^_^;
ドリップポッドとは違うかもしれませんが、
手入れがすごくラクでした。ゴミはカプセルだけ。
タンクに水を入れておけばオートストップで抽出、味の濃さの調節もできました。ただ、カプセルコーヒーは種類がカプセルで販売されているものに限定されたので、
ドリップとは味が別でした。
あとは、長く愛用したせいか、パッキンがだめになったのか水漏れするように・・・。
現在販売されているものとは機能やカプセルの種類が違うと思いますが・・・。
私も、このマシンでいれたコーヒー、どこかで飲めたらいいなあ~って思っています。
家電ショップとかで体験コーナーあるといいのに(^-^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考にならないと思いますが古いタイプのドリップポッドと他社のマシンを使っています。(もともと家族が持っていたので2台になった💦)ドリップポッド本当に簡単です。ゴミも専用カプセルを使えば捨てるだけなので。それとゆーしーさんが貼っているリンクの機種も同じかわかりませんが私のには専用カプセルがなくても自分の好きな珈琲の粉を入れるメッシュのカップ?がついていてそれに粉を入れて抽出することもできます。沢山の種類のカプセルを持っていなくても好きな珈琲が飲めるのは良いところです。ただしその場合カップからカスを出すのがちょっと面倒なのでマイナスですが😅それと私の住んでいる地域にはドリップポッド用のカプセルを売っている所が限られていて気軽に変えないのが少し困ります。ドリップについては人にもよると思いますが私は時間のないときはドリップポッドでちょっと余裕のある時は気分転換に自分で淹れています。新しいマシンはスマホ連動で100通り以上の淹れ方ができるのですね!すごい。ゆーしーさんが貼ってくれたリンク先のマシン素敵ですね。コメントがお役に立てればよいのですが😊長くなってすみません。