ご質問ありがとうございます。
お調べの通りで、溶けにくい氷を作るのが目的であれば
ゆっくり凍らせる → 結晶を大きくする、
煮沸する → 空気や不純物を除去して氷の密度を高める
1方向から冷却してゆっくり凍らせる → 密度が均一な氷になる
丸型を使う → 表面積が小さいので溶けづらい
といった方法を取ることで、溶けにくい氷を作ることができるとされます。
家庭での再現をしたいのであれば、煮沸をした水を製氷皿に張って、上面、横側を断熱性の素材、発泡スチロールなどで覆い、下側から冷気が伝わる状態で、1~2日ほど時間をかけて凍らせてみるのが良いかもしれません。
もしもそれでも限度があり、難しい場合は、専用の機械を購入する必要があると思いますので
「方向性凍結 製氷機」などのワードで検索してみると、購入できるかもしれません。
※メンションをいただいておりましたがこちらの質問ご回答遅くなってしまい申し訳ございません
UCCのスタッフは皆様と同じように、普段は別途社内の業務も対応しながら、
当ラボへの投稿や回答などをさせていただいております。
したがって、メンションをいただいた場合であってもすぐにはお答えできかねる
こともございますので、ご不便おかけいたしますがその点ご理解・ご了承いただけますと
幸いです。