調査依頼

2025/05/02 17:04

解決済み リンスすることについて

ペーパードリッブで抽出する際、リンスはしますか?
するのとしないのでは、コーヒーの味わいに影響があるのでしょうか?
影響があるとしたら、どのような味わいで違うのでしょうか?

ベストアンサー

UCC_R&Dはんざわ
2025/05/14 14:24

こんにちは

以前コーヒーアカデミーのYoutubeでも検討されていたようです
https://www.youtube.com/watch?v=ZqcB_Fsx268

リンスの有無での違いは
ドリッパーとペーパーの密着度が増すことでの抽出動態の変化
ペーパーが抽出前に水分を吸収することでの抽出への影響

等が考えられると思いますが、

私の体感としても詳細な成分分析の結果としても
あまり大きな違いは無いように感じます。

なので作業の効率や、自分の好みでする/しないを選択して問題ないかと思います。

(私はひと手間面倒なので、”しない派”です)

ただ、他の方の回答にもありますが色々なドリッパーでの味の違いを楽しむなどの目的で比較する場合は、
それぞれの違いがよりはっきり出る可能性はあるので、
”リンスあり”に方法を統一して比較するのも楽しいかもしれません

3 件の回答 (新着順)
ゆーた
2025/05/13 08:41

普段からリンスしてます。

リンスをせずにドリップしてることがありましたが…。フィルターにコーヒーの滲みができるので、この滲みが味や濃度に多少なりの誤差を生むのではないかと?

と、以降はリンスをしてます。
全く同じ条件でリンスあり、なし、を試したことは無いですが、お湯を少し多めに沸かしてリンスするぐらいの手間なら、やらないよりはやった方が良いと個人的に思います。

より良いコーヒーライフを♪♪♪

ふぅ
2025/05/11 16:15

私はリンスする派です。

coffee
2025/05/03 10:37

UCCの方が正確な回答をしてくれるとは思いますが、予備知識として聞いといてください。
一昔前までは、ペーパーの匂いを消す為にというのが主流の意見でした。唯、今はペーパーを作る技術も上がって、無漂白以外はその必要はなくなってますが、(無漂白は、未だに匂いが気になりますね)
それ以外にもリンスをする意味があります。
それはドリッパーのリブ(ドリッパーに出来てるでっぱり部分)の効果を発揮させるためです。
リンス無しだとリブの効果が少なくなり、それぞれのドリッパーの特徴を出にくく、ドリッパーを変えて、味の違いを楽しむ事が難しくなります。
微妙な味変ですが、その効果を最大限、活かしてあげるのもドリッパーを作った人への敬意では、ないでしょうか。