カフェイン摂取と睡眠についてレビューされている比較的新しい論文を参考にすると
寝る前のコーヒー飲用はやはり、睡眠の質の低下につながるそうで、
ここでは睡眠への影響を考えると平均して入眠の8.8h前までにコーヒー摂取することが望ましいと書かれています。23時~24時ころに寝るのであれば、14時~15時くらいまでにしておくのがいいということになりますね。
(参考:The effect of caffeine on subsequent sleep: A systematic review and meta-analysis ; Gardiner ら,2023)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も夜は、デカフェにしてます。で、朝は、カフェイン入り。シャッキリしますよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらご質問ありがとうございます。
飲む時間によって、特に気になるのはカフェインの睡眠への影響かと思います。
カフェイン摂取と睡眠についてレビューされている比較的新しい論文を参考にすると
寝る前のコーヒー飲用はやはり、睡眠の質の低下につながるそうで、
ここでは睡眠への影響を考えると平均して入眠の8.8h前までにコーヒー摂取することが望ましいと書かれています。23時~24時ころに寝るのであれば、14時~15時くらいまでにしておくのがいいということになりますね。
(参考:The effect of caffeine on subsequent sleep: A systematic review and meta-analysis ; Gardiner ら,2023)
ただし、カフェインの代謝自体は個人個人で差があり、必ずしも全員がその限りではなく、寝る前に飲んでもぐっすり眠れる人もいるみたいです。
もしも睡眠の浅さが気になる場合は、上記の時間を参考にしてコーヒーを飲むようにして
自分でコーヒーを飲む時間を調整していくといいかもしれません。
また、それでもどうしても夜に飲みたい日などはカフェインレスのコーヒーもおすすめです。
他にも利尿作用なども踏まえると、私は長い時間の映画を観る前なんかはコーヒーを我慢しています。
毎日の楽しいコーヒーライフのご参考としていただければと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すみません
寝る直前に飲んでも寝れる人間なので参考にならないかもですが…
昼寝の直前に飲んで寝ると、起きた時シャッキリする気がします⤴︎⤴︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示年々カフェインが体内に残りやすいのか?
眠る力が弱くなってきたのか?
寝つきが悪くなってきたので、眠る時間の6時間前までにはコーヒータイムを終えるようにしています。
今はノンカフェインのコーヒーも種類多く助かりますよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カフェインでの利尿作用や個人差がありますが…。基本的には寝る前は辞めたほうが良いと思います。それと寝起きすぐの空腹時も良くないと思います。こればかりは濃いコーヒーを飲むのか?薄いコーヒーを飲むのか?などで変わってくるので、いろいろ試してより良い自分だけのコーヒーライフをエンジョイして下さい!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夜の睡眠に影響出ないよう、遅くても夕方17時くらいまでにコーヒー含めカフェイン類は摂るようにしています~(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
わたしは一度カフェイン中毒になりしばらくコーヒーを絶ったクチなのですが、
今はコーヒーを飲む最終時間は14時ぐらいにしています。(朝1杯は必ず飲んでます)
夜に飲むと不思議と眠れなくて…(昔は夜中に飲んでも普通に寝ていましたが)
晩御飯のあとに美味しそうなケーキが出てきたときはカフェインレスコーヒーにしています~^-^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人それぞれ生活リズムやスタイルが違うので迷うことありますよね!
コーヒーにも含まれるカフェインの代表的な効果効能には眠気を抑制する覚醒作用がありますが、
私は夜にコーヒーが飲みたくなる時もあるのでカフェインレスコーヒーを選んで楽しんでいます☕
NORIフィーさんの生活リズムに合わせてコーヒーライフ楽しんでください♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示寝つきが浅くなるので寝る前は飲まないようにしています!
あとエナジードリンクを飲んだ後もカフェインを取り過ぎている気がして飲まないようにしてます(笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示個人的な感覚ですが、寝る2時間くらい前からは飲まないほうがいいのかなと思います。