UCCラボ

調査依頼

2024/09/22 09:12

回答募集 コーヒーを飲むベストな時間帯やタイミングは?

皆さん、こんにちは。
コーヒーを飲むベストな時間帯やタイミングを教えてください。

8 件の回答 (新着順)
たまのり
2024/12/29 03:51

常々、若い男性たちが、昼食後どうして缶コーヒーにしてでも
珈琲を飲みたがるのだろうかと思っていました。
かっこつけているのではなく
気持ちの上で、必要な1杯のようです。

珈琲の香りが、右脳を刺激し、α波を感じる→リラックス効果
その後、眠気覚ましの効果が出てきて
午後の仕事に向かえる。

昼食後のコーヒーは、最高です。

UCC_R&Dはんざわ
2024/11/14 10:23

こちらもご質問ありがとうございます。

ベストな時間はコーヒーを飲む目的によっていくつか考え方あるかなと思いますので
以下ご参考ください。

①眠気醒ましのコーヒーとして
 カフェイン摂取により眠気醒ましで一日のスタートを切るタイミングでの飲用が
 まずは良い飲み方かなと思います。
 カフェインは体質や体調によるばらつきもありますが15~120分ほどで吸収され
 覚醒の作用が現れるとされています。
 なので仕事を始める前の朝食後や、午後のもうひと頑張りの前の14~15時というのは
 一日の元気を持続させるためにもいいかもしれません。
 
 カフェインの効果は消化器官の働きを活発にさせてしまうものも知られますので
 空腹時の飲用ですと少し胃酸の分泌促進により気持ち悪くなる方もいるかもしれません
 朝の場合は食中、食後の飲用がおすすめです。

②味や香りを楽しむコーヒーとして
 コーヒーの味や香りは時間とともに変化して様々な表情を見せてくれます。
 よいコーヒーほど1杯の中に物語があるかなと思います。
 なので休日や日中の休憩時間などしっかりとコーヒーを楽しむ時間がある時に
 飲むのがおすすめです。
 (朝急いでコーヒーを飲むとき、「もったいないなぁ」と感じる時があります)

③毎日の健康習慣として
 多くの公衆衛生学研究によって、コーヒーの飲用習慣は様々な病気のリスクを抑え
 健康に良い習慣として知られています。
 このような研究エビデンスをもとにすると、1日3杯~4杯のコーヒー飲用を毎日継続
 するのがベストだと考えられています。
 飲用のタイミングまでは言及されていませんが、1日3杯を習慣化しようとすると
 私の場合は、朝)7:00~8:00 昼前)11:00~12:00 午後)14:00~15:30
 くらいを目安としており、そういった飲み方が、まぁ現実的かなと思います。
 (それ以外の時間でも、仕事でたくさんコーヒーを飲んでしまいますが)

など、ほかにも考え方があるかと思いますが
「コーヒーのどの魅力を重要視するか」というところで飲み方がいろいろありそうですね。

毎日の楽しいコーヒーライフのご参考にしていただければと思います!

さるる
2024/10/01 21:57

空腹時や朝、起きてすぐに飲むのは良くないと聞いたことがあるので、朝食と片付けをすませて(起床後1時間半くらい)から1杯目を飲みます。
その後、身支度をして30分くらいウォーキングをします。カフェインで、脂肪燃焼効果も少しアップするかなと期待しています。

ゆーた
2024/10/01 20:46

仕事に出発する直前というよりは、全て終わって出勤する10〜20分前に飲むのが個人的には1番だと思ってます!!!今日も1日頑張るぞ!!!という気持ちになりますね♪♪♪

おにぎり
2024/10/01 13:22

私は朝と仕事中に飲むことが多いです。
運動前に飲むと脂肪燃焼が上がると聞いたのでもしかしたら、運動前がベストタイミングかも?!と思っています。

私は朝と昼食後に飲むことが多いです!出社している時は夕方にも飲んだり☕
コーヒーにはポリフェノールの一種、クロロゲン酸が含まれていますが
抗酸化作用を発揮するポリフェノールは摂取後約2時間で抗酸化作用が高まり4時間ほどで消えるので、たとえば朝昼夜など生活リズムに合わせて取り入れるのも良いと思います♪

みちこ
2024/09/26 18:20

出社して仕事を始めるときに飲んでいます。眠気覚ましとリフレッシュ、気持ちの切り替えに最適です。

Yossy
2024/09/22 23:27

平日は仕事中(特に午前)に飲むことが多いです!(朝食後~ランチまでの間)
デカフェにすればあまり気にしなくていいのだとは思うのですが、血中に溶けたカフェインが半減するのに4時間以上かかると聞いたことがあり、夕方以降は飲まないようにしています(笑

お休みの日はおやつと一緒に・・・という感じで午後が多い気がします。