私はあまり知らなかったのですが
少し調べてみました。
wet weissは通常、エスプレッゾ抽出の際に、抽出前の粉を湿らせてだまにならず均等にフォルダーに充填できるように慣らす工程のようです。
抽出層を密に充填して加圧して抽出するエスプレッソにおいて、均一なベッドを作るための方法として取り入れられだしたのかと思います。
一方でペーパードリップの場合はゆっくりとした抽出ですので粉の不均一さはそこまで抽出不良の大きな原因とならないので、本来のwet weissの手法を取る必要はないのかもしれません。
抽出後にコーヒーベッドができる抽出=ゆっくりとした流速で、均一に落とした抽出
だと思うので、それを狙って抽出するのであればコームでの攪拌は絶対に必要ということはないのかも、というのが個人的な見解です。
他の方の意見などもあればご参考いただければと思います。