調査依頼

2025/05/23 06:48

解決済み WetWeissについて

美味しいコーヒーを淹れる為の道具、コーヒーコームをWetWeissという手法を真似て今まで使用していましたが、コーヒーべットを意識して抽出をすると、コーヒーコームで攪拌が出来なくなりました。べットを崩してしまうので、止める事にしましたが、良いのでしょうか?
美味しければ構わないという判断から、中止しているのですが…
もしWetWeissという手法をご存知の方がおられましたら、ベストなやり方をご指導ご鞭撻頂ければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。

ベストアンサー

UCC_R&Dはんざわ
2025/05/26 12:12

私はあまり知らなかったのですが
少し調べてみました。

wet weissは通常、エスプレッゾ抽出の際に、抽出前の粉を湿らせてだまにならず均等にフォルダーに充填できるように慣らす工程のようです。

抽出層を密に充填して加圧して抽出するエスプレッソにおいて、均一なベッドを作るための方法として取り入れられだしたのかと思います。

一方でペーパードリップの場合はゆっくりとした抽出ですので粉の不均一さはそこまで抽出不良の大きな原因とならないので、本来のwet weissの手法を取る必要はないのかもしれません。

抽出後にコーヒーベッドができる抽出=ゆっくりとした流速で、均一に落とした抽出
だと思うので、それを狙って抽出するのであればコームでの攪拌は絶対に必要ということはないのかも、というのが個人的な見解です。

他の方の意見などもあればご参考いただければと思います。


coffee
2025/05/26 13:29

回答ありがとうございました。
他のサイトで収率が、上がると教えを受けたので、コームを購入したんです。
今、YouTubeで見た通りやってみたところ、綺麗ではないにしろ、コーヒーべッドが出来ました。
コーヒーギャラリーで写真を出しましたので、感想をお願いいたします。

UCC_R&Dはんざわ
2025/05/27 07:59

なるほど。
収率が取れるということが必ずしも美味しいコーヒーの抽出ができるということと全くのイコールではないので、目的に応じて使うのが良さそうですね。
投稿のお写真も拝見しました。
ベッドの状態については私からは特に言うことはないかなと言う感じでした!