サケモク
2025/10/27 20:00
皆さん悩むのがよくわかります
暮らしの中の様々なシーンに、それぞれのタイミングで選べるのが職人の珈琲シリーズなのかな?
その中で一つを選ぶって結構大変ですね😊

自分なりに口にした時の直感でチャート図に表してみたけど、時間経過した段階で改めて見ると評価が変わってる気もします。
【1番好きだったブレンド】
リッチブレンド
【研究メモ】
今回の飲み比べでは、クラシックブレンドとマイルドブレンドは初体験。4種類それぞれの違いを感じつつ比べられました。
香りを狙った焙煎とコクを求めた焙煎のW焙煎。焙煎の目的を定めるなど、長年の経験に裏打ちされたW焙煎なんでしょう。
抽出方法は統一したつもりですが、幾分のブレはあったと思います。個人的な感想ですが、全種類を通して浸漬状態を長く保った淹れ方だともっと甘く仕上がったかな?なんて思います。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チャート図!わかり易くてありがたいです。飲み比べしたいいのですが届かない。抽選ハズレたかな。全種類自分で購入して飲んでみようと思います!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示決定ですね。
5個のポイントから、おいしさを追求されていて
間違いのないものと思いました。
ワンパックの底が浸る、、、
これを解決するものが100均にあるのだそうです。
ワンパックスタンドというもの。
コーヒーギャラリーの投稿で知りました。