コーヒーギャラリー

マデリー バッジ画像
2025/10/02 14:32

日本🇯🇵×ブラジル🇧🇷⁉️ ニブラ焙煎🔥

ブラジル🇧🇷ニブラは、1970年代の高度経済成長期における日本のコーヒーシーンとブラジルの産地との強い結びつきを象徴するコーヒーで、この呼称が使われ始めた時期は、戦後のコーヒー流通で日本市場向けの高品質なブラジル産豆を区分する必要が高まり、「日本専用規格」や「日本独自ブランド」として商社やロースターのあいだで広がりました。日本市場向けに厳選し、厳格化したコーヒー豆で、ブラジル産コーヒーの中でも「これぞブラジル!」と思わせるほどのスクリーン18M以上の肉厚のフルボディ豆を厳選しています。

 

最近マデリーは香ばしいコーヒーを飲むことが多かったので、このニブラを焙煎する時に、推奨焙煎度のシティーローストを思いきって振り切り、フルシティローストまで仕上げてやろうと思いましたが、焙煎していくとフルシティローストまでも振り切ってしまい、結果的にフレンチローストまで焼いてしまいました🤯

 

そこでふと、「これやっぱり失敗よな〜、推奨焙煎の2つ上まで焼くとさすがに良さが消えてしまうよな〜。どうやって飲もうかな〜。とりあえず、ニブラ、フレンチロースト、検索☝️」

するとなんとなんと!これは本当に偶然で奇跡的にヒットしたんですが、ニブラを極深煎りで提供しているお店があったんですよ!笑

 

萩原珈琲

https://note.com/hagihara1982/n/n93eb55850c41?utm_source=perplexity

 

マジでびっくりしました😳😳

萩原珈琲さん、どこにあるお店なのか調べまして、神戸に本社を置く、1928年(昭和3年10月1日)創業97年の大老舗珈琲屋さんという事がわかりました。すごくテンション上がりましてマデリーは。笑

神戸に行った際はぜひこの萩原珈琲さんに行ってみたいと思いました✨

また、このお店の事をご存じの方いらっしゃいましたらぜひご教示ください。

 

ニブラは、以前にも何度か焙煎して飲んでいましたので(以前はフルシティ)、今回は中挽きの温度84℃で抽出。フレンチローストでもそれほどキツい苦味を感じず、コクも甘さもあって、とても美味しくいただけました。

 

焙煎指数1.24

コメントする
2 件の返信 (新着順)
よつば九郎婆 バッジ画像
2025/10/05 11:25

萩原珈琲さんは行ったことないんですが大阪、神戸に何店舗か構えているみたいです。
https://www.hagihara-coffee.com/hagihara_shops.html
あと、コーヒー豆は全国あちこちの喫茶店に納入してるらしく、自家焙煎でないお店でどこの豆使ってるんですか?と聞くと萩原珈琲の豆使ってます、と答えてくれるところを時々見かけます😄


マデリー バッジ画像
2025/10/05 17:45

教えていただき、ありがとうございます❗
私の住んでる所にも何店舗か萩原珈琲さんの豆を使用しているお店があるみたいです😊

AYUMIN バッジ画像
2025/10/03 10:56

ニブラはシティかフルシティのイメージですね。
フレンチでもありでしたか!
コクと甘さがしっかりあるなら、アイスはもちろん、ラテにしても美味しそうですね。


マデリー バッジ画像
2025/10/03 16:07

まさか私もフレンチでもいけるなんて思いもしませんでした😅
ラテ好きのAYUMINさんでも好まれる美味しさだと思います!
自家焙煎の究極のメリットは、焙煎を通じて常に新しい発見ができることですね。