UCCラボ

カフェテラス

2025/02/03 21:35

この間の飲み比べで、一番のおすすめが『キャラメルドルチェ』だったので、買いに行くとワンドリップの商品展開はなく、豆か粉のいずれかを購入することになるのですが。

みなさんは、粉と豆、どちらをお求めになりますか。

粉は、開封したら1週間以内…でしたっけ?
豆は、もう少し長かったような。

どちらにしても密封して冷凍庫で保管するんですけれど、やっぱり都度ごとに挽いた方が劣化は緩やかですか?
どっちでも同じでしょうか。

2件のコメント (新着順)

粉派と豆派どちらが多いのか、
それとも時々で使い分ける派が多いのか、私も気になります。
ちなみに私は、豆ときどき粉派です(.>ω<.)

UCCではレギュラーコーヒーを開封したら、
粉の商品は「7~10日程度」、
豆の商品は「1ヶ月程度」を目安に飲みきることを推奨しています。

あと、みゅーさんのように密封して冷凍庫保管するのは
とても丁寧かつ劣化を防ぐうえでは優れた保存方法だと思います。
豆で買ったらなるべく冷暗所に保存して、
飲む都度、飲む分だけ出し、淹れる直前に挽くのがおすすめです。

あ!
コーヒーに関して気になること、わからないことは、
「研究員の部屋>調査依頼」で投稿していただくと、
UCCスタッフがキャッチしやすいので、おすすめですよー
https://community.ucc.co.jp/menus/f8fhg5bzevfshjfn/question_categories


みゅー
2025/02/05 18:28

ご回答ありがとうございます。
調査依頼って仰々しく思ってしまって。会員の方に尋ねてみようと思いました。次からは依頼も考えてみます。
 粉は、やっぱり短いですね。
豆を買ってみます。
ありがとうございます。

たしかに「調査依頼」って
ちょっとハードル高めな印象かもですね・・・💦

でも、普段からギモンに思ってることなど、
気軽に投稿してOK!な場所です。

もしかしたらすぐに答えられないこともあるかもしれませんが、
UCCの叡智を結集して(←大げさ!)に
役に立てるアドバイスができればと思っています。

タツシ
2025/02/04 11:30

やはり珈琲は買ってきた豆を挽いてドリップするのが良いのではないでしょうか?
引き立ての匂いが家の中にあるってなんだか幸福な気分になりますし、飲んだ時も新鮮な味がします。
冷凍庫にガラスの容器に入れて保管してますが、種類ごとにラベルを貼り替えるのが邪魔で何か良い方法があれば教えてください。
よく言えばガラスの保存容器に豆や種類を入れる小窓があれば良いなと思いますが、どなたか作っていただけないでしょうかね笑


みゅー
2025/02/05 18:19

ご回答ありがとうございます。
飲む量分ずつ豆を挽くのがやっぱりいいのですよね。
やっぱり豆購入ですね。ありがとうございます。

 私は、容器にラベル貼ってマーカーで書いています。
 100円ショップ『(くり返し洗って使える)キッチンラベルマーカー』(110円)。マーカーとラベル5枚。ラベルのみ。があります。
 冷凍も電子レンジも対応可能で、乾いてから触っても消えないのですが、中性洗剤で洗うと『書いた文字が消える』ので繰り返し使えます

 ご参考になれば