UCCラボ

マイドリップ課(2025年1月〜)

職人の珈琲あまい香りのリッチブレンド🔴を使って抽出違いの実験。
【右】20ml蒸らし、その後80→40→20ml注ぐ
【左】140mlのお湯を注ぎ、4分間待つ

(カップが一緒なので、見た目の違いはわからない間違い探しみたいになっちゃいました笑)

UCCコーヒーアカデミーのYouTube動画で紹介している淹れ方と、いつもの淹れ方で試してみました。

【右】コーヒーの味がしっかり抽出されている印象。
口の中にすっと入ってきて余韻は長めかな🤔ゆっくりと味わいが広がる感じ。
【左】こちらもしっかりコーヒーの味がでているけど後味はすっきりで、【右】よりも余韻が短め?昼食後とかに飲むならこっちの淹れ方かも☕️
※ただカップの高さが計算できず、しっかり浸せなかった気がするのでこれはもう一回試したい実験!

コーヒー調達してこよう💨

3件のコメント (新着順)
coffee
2025/01/30 19:46

140㎖のお湯を注ぎ、4分間待つ

これはアカデミーでも言ってたけど、カッピングの時に使う手段と同じらしいですね。
下の方がコーヒー液に浸ってしまうのには、効果的らしいですね。
動画を見て、なるほど、と感心してました。
今は、浸るのを防ぐための道具も100均で販売されてますよね!
あれはどうなんでしょう?
面白いから検証してみては?


父ちゃん バッジ画像
2025/02/20 13:20

私はなんかやってもカップの☕️外にこぼしてしまったので、使うのをやめてしまいました。

父ちゃん バッジ画像
2025/02/20 13:21

何回でした。

SORORI
2025/01/30 19:21

当然のことながら・・見た目では同じですね^^;

蒸らしがポイントなのか、段階的に注ぐのがポイント
なのか(゚∀゚)?


カップも同じものを使ったので間違い探しになっちゃいました😂
【左】もお湯を淹れている間に蒸らしの効果はあるので、引き出したい味わいによって変えるのがおすすめかもしれません☕
テクニック要らずなのでまた挑戦したいと思います♪

ゆーしー☕️
2025/01/30 16:35

透明なグラスで横からの色の違いを見てみたいかも╰(´︶`)╯


確かに💡
上からだと色の違いがわからなかったので、次回チャレンジしてみます💪