UCCラボ

マイドリップ課(2025年1月〜)

2025/04/09 16:34

欠点豆は本当にまずいのか!?
欠点豆だけを使って、手網焙煎し、挽いて抽出、飲んでみました。
グアテマラで、40gくらいあったと思います。

やると決めたものの、撮影のために改めてよく見ると『お腹を壊すんじゃないか?』と気が引けました😅
滅多にない機会なので、勇気を出して実践。

中深煎りにしたかったのですが、思ったより浅くなってしまいました。
アウトドアだったのでいつもの道具がなく、淹れ方は持っていける限られた道具で、浸漬式で淹れました。
カップに粉とお湯を入れて4分後、濾して飲みました。

いざ試飲!
焙煎豆の時点ではそれなりに焙煎したコーヒーの香りがしましたが、淹れるとちょっと弱いです。
酸味も苦味もあるけど、コーヒーだけど、ただそれだけ。
長男が『美味しい要素が1つもない』と言っていましたが、それが一番しっくり来る感想でした。
これを飲む前に普通に美味しい豆のコーヒーを飲んでいたこともあり、家族4人でマグカップ1杯の半分ほどしか飲めませんでした。
後日、飲んでみたいという友達に残った焙煎豆を譲りましたが、『雑味が多くてエグみが口の中に残る。せっかくもらったけどほとんど飲めなかった』と言っていました。(飲まなくて良い(笑))

やはり欠点豆はしっかり取り除いて欲しいという結論。
なかなか面白い経験になりました。
お腹は壊さず済みました😆

1件のコメント (新着順)
サケモク バッジ画像
2025/04/09 17:49

僕もハンドピックした色んな種類の欠点豆をまとめて保存しています。
以前、欠点豆だけで焙煎しようと思いましたが、豆の表情を見ていると
とても旨そうじゃないので挑んでいません。
腐ったリンゴの例えではありませんが、劣化が進んでいるようにも感じました。


サケモク バッジ画像
2025/04/12 13:16

貝殻豆やちょっとの欠け豆は気にぜずに使っちゃいます。
集中力が長続きしないので、焙煎する度に焙煎する量をハンドピックしています。

保存してある欠点豆、僕も写真に収めてみました。

AYUMIN バッジ画像
2025/04/14 17:21

やはりなかなかの顔ぶれですね(笑)
お腹壊しそうですよね。
何かに使えないでしょうか😅