ミュートした投稿です。
おしゃべりに夢中で、どう作っていたかは分かりませんでした💦 お茶にこだわってそうなお店だったので、淹れて作っていたと信じたいところですが…😅 香りは香ばしく、味はまろやかでおいしかったです~🥰 ぜひともパウダーと淹れたもので、飲み比べてみたいです!
ほんとにね。 徳川家由来の人が焙煎って聞いたら、余計にありがたみが増しました。 濃いけれどまろやかな味でした。
徳川家由来の人が焙煎、 そんなありがたいコーヒーだったとは。 濃いけれどまろやかな味でした。 幕末の人たちは、コーヒーを飲みながらどんな話をしたんでしょうね。
コロンビア スプレモ🇨🇴
コロンビア スプレモ🇨🇴 あけましておめでとうございます⛩本年度もコーヒーライフ楽しみます 以下自家焙煎コロンビア スプレモ🇨🇴アーモンドに似たロースト感とスパイスが想起される印象芳しい上記の香味が鼻腔を包み込む中で甘味のあるアロマが唆ります。口内に含むとココアのようにまろやかでありながら、穏やかなコクと酸味があり
紅茶もは思いつきませんでした。よさそうですね。 僕もやってみようと思います。 氷出し(冷水点滴)の場合、最初にお湯で湿る程度の蒸らしをして 上から丸くペーパーフィルターカットしたものを添えることで 点滴ムラがなく抽出することで、甘くまろやかな珈琲をいただくことができますね。 まろやかさのおかげ?
まろやかでとっても美味しいですよね。私も好きです。 緑茶はやったことがなかったので、来年は挑戦したいと思います。 ついでに紅茶はどうかな〜♪?
😄確かに!”木スペ”似てますねw 私もどこかで聞いたような気がしていました。 (どなたかが使ってたかも?と思ったりもしたのですが…😅) ナッツビートと混ぜると苦味がかなりまろやかになりました。おいしかったです~
今回は初めてハーモニアスシリーズを淹れたのですが、UCC GOLD SPECIALやGOLD SPECIAL PREMIUMに比べ、コーヒー粉の挽目が少し細かい気がして、12gより少しだけ粉量を減らしてみました。 結果、トラディショナルで王道のコーヒーは12gいれてしっかり抽出しても全然問題無いと
職人の珈琲「深いコクのスペシャルブレンド」水出し
職人の珈琲「深いコクのスペシャルブレンド」水出し 深いコクを水出しコーヒーに!まろやかで、とろっとした質感✨スッキリ澄み澄みでおいしいです❤️私と同じく真冬でも食事は冷たい飲み物派の方いらっしゃるはず!おすすめ👍
ふわふわラテとクッキー
ふわふわラテとクッキー 友達からおすすめされたコーヒー屋さんの深煎りコーヒーに、ふわふわにミルクを泡立ててふわふわのラテ完成しました。まろやかな味になり、大好きなステラおばさんのクッキーとも相性抜群でした(*^^*)クリスマスが近いから、と買った赤のランチョマットがいい感じに映えました♪