ミュートした投稿です。
参加ありがとうございます! スタッフのまっきーです(.>ω<.) これからどうぞよろしくお願いします♪
スーパー原信にてシトラスクリアーに出会う
スーパー原信にてシトラスクリアーに出会う 1週間ほど前に、プレリュードさんがご紹介くださった原信オリジナルブレンドを探しにスーパー原信まで出かけてみました。残念ながら、紹介くださった珈琲はありませんでしたが、UCCさんのシトラスクリア(粉)を発見!!店舗で売られているのを始めて見ました。普段通うスーパーでは見かけない新潟のロースターの珈琲粉
ありがとうございます オンラインイベントの方もスタッフが記事にしてまとめてくれているので また後程公開させていただきます。 併せてご確認ください
2025年4月のMVP投稿は・・❓✨
2025年4月のMVP投稿は・・❓✨ こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです! みんなのドリップ記録を残してシェアしてもらう「コーヒー道場」☕4月にマイドリップ課へ投稿してくれた中で「いいね👍」と「コメント💬」の総数が最も多かった研究員の投稿を紹介したいと思います👏\㊗マイドリップ課MVP投稿㊗/👏 AYUMINさん 👏👇
こんにちは 以前コーヒーアカデミーのYoutubeでも検討されていたようです https://www.youtube.com/watch?v=ZqcB_Fsx268 リンスの有無での違いは ドリッパーとペーパーの密着度が増すことでの抽出動態の変化 ペーパーが抽出前に水分を吸収することでの抽出への
こんにちは 5月9日のリアル調査依頼で回答させていただきましたので、 こちら返信遅くなりました。 香りを逃がさないカップについては、ご記載の通りORIGAMIのアロマカップのように口をすぼめたタイプのものがあるようです。 ただそのようなカップがお酒の場合と比べて少ない理由は、コーヒーが基本ホッ
こんにちは 少し調べてみましたがあまり医学的なエビデンスとして金箔の効果が紹介されている事例は少ないようでした。 逆に体に悪いことが明確に示された例も無いようですので、あくまで縁起物や外観の美しさを楽しんでいただくことでマインドフルネス的な効果はあるかもしれませんね。
こんにちは 5月9日に「リアル調査依頼」で回答させていただきましたので、 こちらへの返信遅くなりました。 ”刺激物”について 舌や消化器官を刺激する、味や香りの強い嗜好食品、飲料などを指して刺激物というそうです。 やや慣用的な言い回しのようで、明確にどのような条件を満たしたら”刺激物”として扱わ
こんにちは 5月9日のリアル調査依頼の方に回していたので回答遅くなってしまいました。 あちらでも説明させていただいた内容ですが、改めてまとめておきます。 生豆~黄色く色付くくらい ⇒熱が加わることで水分が蒸発し豆から失われ定期ます。 ~薄褐色に色付くくらい ⇒糖が断片化して有機酸が生成、酸味
可愛いですよね🟣 手に持つとテンションも上がる1本な気がします♪ 見かけたらお試しいただけると嬉しいです🙌🌟