ミュートした投稿です。
コク深めverでも正直軽さは拭えないかな……。 猿田彦珈琲のはカフェインありもデカフェもよく買ってます。 カフェインレスはどうしても弱くなりますよね〜。ただ体調に合わせて選べるので、やはり選択肢としてあると嬉しいです。
コメントをありがとうございます。 基本とかよく解っていないのですが楽しみ半分で煎っています。 焙煎機は持っていないので、使い古しのテフロン加工されたフライパンとガラス製の蓋のセットで煎ってます。 無理やりジャンル分けすると【半熱風式焙煎機】になるのでしょうか? ひたすらフライパンを振らなきゃならない
普段は自分でセール品など手頃なお値段の生豆を煎って珈琲をいただいています。 煎った直後の珈琲はコクが無くとてもあっさりしていますが、5日ほど経つとコクが増して美味しくいただけます。 煎った直後の豆はガスをお多く含んでいてお湯が染み渡らず未抽出気味になるせいかな?なんて自分を納得させています。
そうですね。ひとつまみの量が多かったのも原因です。自分好みのスパイスを選ばなければと思いました。 香港で珈琲紅茶というのがあって期待して飲んだら、本当に珈琲紅茶で自分には理解できませんでした。 自分好みの合わせ方や味をここで探っていきたいです。
酸味があるものと珈琲は合わない印象でしたが、砂糖漬け檸檬はオレンジピールの砂糖漬けのような感覚??美味しかったです🍊🍋 珈琲は酸味のある柑橘系もいけるなんて、今回初めて知りました。
クミンは珈琲を打ち負かしてカレーに
クミンは珈琲を打ち負かしてカレーに クミンシードは香り高い珈琲を打ち消して、カレーの香りにしてしまう圧倒的強さ🍛 珈琲だけ飲むと珈琲だけど、クミンを噛んでしまうとカレー味の黒い飲み物と化してしまう、、インドやネパール地域で、カレーから距離を置きたくなって、ヨーグルトやデザートを食べたら、それにもクミンが、、カレーから逃れられ
お仕事お疲れさまです😌 やさしい色合いとキュートなイラストの素敵なカップですね💕 カップの🐶ちゃんと、テーブル越しの🐶ちゃんがシンクロして見えます(≧▽≦)💕 もこもこミルクの珈琲もおいしそうで、見てるとほっこりしちゃいますね~
気づいたら副ラボ長になってました(*'▽') 嬉しくて投稿してしまいました😊 皆さんの投稿を楽しく読ませてもらっていただけで何もしていないのに良いのだろうか😅 これからもラボのメンバーの皆さんと珈琲を楽しみたいと思います
お見舞い申し上げます。 珈琲を美味しくいただける日常に戻られたようで良かったです。 これから益々寒さが増してくるのでご自愛くださいね。
僕が使っているカリタのウェーブ用フィルターは紙のニオイが強いので お湯でリンスしています。 試しに珈琲を用いず湯通しした湯は、非常に紙臭い液体になってました。 製造ロッドでニオイの差があるかもしれませんが、気にしてみるのも 一考かも?