ミュートした投稿です。
アイテムに時代が追いついていない…
アイテムに時代が追いついていない… 五大銀行の一つだった某都市銀行ノベルティグッズのコーヒードリッパー。ドリッパーにはPL法絡みのシールが貼られているので、法律が施工された1997年から某都市銀行が合併した2000年頃までに作られたグッズだと思います。説明書から一部抜粋:〈よりおいしくお召しいただくためには〉漏れ止めレバーをOFFにし
万博に行きます
もうすぐ大阪関西万博へ行く予定です。 そこで皆さんに教えて貰いたいのが、関西で有名な珈琲や珈琲店、関東と違う珈琲文化等もあれば知りたいです。 日程が合えばぜひ喫茶タイムを組み込めたらと思っています。 あとは関西限定のコーヒーに合う手土産、これ食べてみて!なんかをこっそり教えて貰えたら嬉しいです。よろ
万博に行きます もうすぐ大阪関西万博へ行く予定です。 そこで皆さんに教えて貰いたいのが、関西で有名な珈琲や珈琲店、関東と違う珈琲文化等もあれば知りたいです。 日程が合えばぜひ喫茶タイムを組み込めたらと思っています。 あとは関西限定のコーヒーに合う手土産、これ食べてみて!なんかをこっそり教えて貰えたら嬉しいです。よろ
ブルースの木 は函館にある珈琲豆屋さんでブレンドに各種音楽の名前が付いてます。 店主も時々札幌でライブしたりしてます。 コメントを読んでいてふと小坂忠さんを思い出しました。北海道でのイベントでお手伝いさせて頂いたことがあるのですが もう亡くなって3年経ったのかと思いました。
私は珈琲とチーズケーキの組み合わせが一番好きです!
コメントありがとうございます。 キャンプ中は良いんですが 前後三日づつはヘトヘトです、歳ですね(笑) 次からはソロテントでホットドッグやレトルトカレー、ご飯はせめて飯盒炊爨、珈琲はちゃんとお気に入りの豆、あとはのんびり出来るくらいで充分だなと今更ながら思いましたw
コメントありがとうございます。 設営と撤収以外はまったりしたり珈琲淹れたり料理したり焚き火したり鹿見たりでよかったです。 ただ設営撤収、そしてこれからの片付けはキツイです(笑)
今朝はホットコーヒーで
今朝はホットコーヒーで 今朝も肌寒いので、ホットコーヒーにしました。職人の珈琲 深いコクのスペシャルブレンドで今日も一日頑張ります👍
美味しければ、最高じゃないですか❣ 香り、酸味を控えめな珈琲が出来上がった‼と喜んで いいと思いますよ。 味に変化をつけたければ、また別の方法を試して みれば、良いだけの話ですから…
お掃除お疲れ様でした! メインテナンスは大切という面もあると思いますけど、 道具を分解しそれで理解してゆくワクワク感も楽しそう~ ご自身が手をかけた道具達でいただく珈琲の味わいも素敵でしょうね。
【風薫る朝、はじめてのUCCブラック】
【風薫る朝、はじめてのUCCブラック】 まだ午前のうちだというのに、身体はだるく、心も重くて眠たげ。そんな折、UCCブラック無糖の缶と出会いました。 オークやスモーク、カラメルの香り。ひと口含めば、すっきりとした苦味が広がり、やわらかな甘み、そしてチェリーを思わせる酸味があとを引きます。これは、初めての味わい——深く澄んだ一杯。